このレシピには写真がありません

Description

生クリームなかったので作ってみた。
写真は今後。

材料 (2人分)

砂糖
小さじ1
(またはベーコンスライス)
4枚
バター(有塩)
30g
250g
コンソメキューブ
1個
(またはコンソメ顆粒)
5g
大さじ3程度
2個
黒胡椒
好きなだけ
〜以下お好み(邪道)〜
(または小松菜)
2株
その他ブロッコリーやアスパラ
適量

作り方

  1. 1

    砂糖以外を器に入れておきます。
    パスタを茹でるため、大きめの鍋にたっぷり水を入れ、沸かして下さい。

  2. 2

    沸かしている間、フライパンに砂糖を適量引いて、その上にベーコンを載せ、中火弱火でカリカリにならない程度まで熱します。

  3. 3

    2にバターを入れます。火は弱火です。溶けたら牛乳を入れてください。バターは焦げないように注意してください。

  4. 4

    3が充分温まったらコンソメと粉チーズを入れ、弱火でよく馴染ませます。キューブは砕いておくと良いです。

  5. 5

    〜お好み〜

    お湯が沸いていると思うので、お好みのほうれん草等を茹で、適当に切ったら4に合わせます。

  6. 6

    パスタを茹でます。少し早めに引き上げます。
    例えば、ディチェコNo.11愛用者ですが、6〜7分でひきあげ、湯切りします。

  7. 7

    この頃にはソースが十分馴染んでいるはずなので、湯切りしたパスタと和え、お皿に盛ります。
    卵黄を添えて、黒胡椒ふって完成。

コツ・ポイント

有塩のバターを使うこと、パスタを早めに引き上げることだと思います。
なお、愛用しているディチェコNo.11の標準9分、アルデンテ7分です。
また、最近は塩茹でしてません。

このレシピの生い立ち

パスタが食べたい。でも生クリームがない!ということでありもので代用しました。

邪道ですが、緑があると見た目に綺麗だし、栄養バランスも少しは良さそうです。
意外と濃厚に仕上がりますよ。
レシピID : 5615970 公開日 : 19/04/22 更新日 : 19/04/23

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート