ツナdeロールレタス☆inかれ~すぅぷ☆

ツナdeロールレタス☆inかれ~すぅぷ☆の画像

Description

ツナをレタスで包んで、カレースープで煮込んでみました♫

実は、ときどき作るツナとレタスのスープの材料で創作しただけですが・・・

他の具やスープでも応用できそうです★

材料 (2人分)

4~5枚
1/2把
カレー粉
大匙1~2
生姜(すりおろし)
少々
塩・胡椒
少々
1~2g
お好みで

作り方

  1. 1

    レタスの芯を取って4~5枚をはがし、水洗いして、大きめの皿でラップをふんわりかけて、電子レンジを3分くらいかけ、しんなりさせる。(ここで浸みだす水分を使います☆)

  2. 2

    えのきは株を落とし、水洗いし、レタスに包めるように約5cm幅に切りそろえる。

  3. 3

    レタス1枚ずつに、ツナとえのきを均等(4~5等分)に分けて包み、小鍋に並べる。

  4. 4

    1でレタスから浸みだした汁に、生姜のすりおろしとツナの液汁を入れ、さらにカレー粉を入れて溶かす。(ここで汁量があまりにも少ない場合は、お湯を足して量を調節してください☆)

  5. 5

    4をロールレタスを並べた小鍋に入れて、火にかけ(弱火)、とろとろ煮込む。途中に塩・胡椒で味を調え、レタスが黄色身(カレー色)を帯びてきたら、ロールレタスを皿に取り出す。

  6. 6

    小鍋のスープに粉寒天を入れ、煮溶かし、ロールレタスにとろ~りとかける。
    ♪できあがり♫ (お好みで、上から焼き海苔を散らしても、美味しくいただけます☆)

コツ・ポイント

レタスから浸みだす水分を利用するために電子レンジをかけます☆

スープは粉寒天でとろみをつけていますが、お好みで水溶き片栗粉などでも◎です★
もちろん、とろみをつけなくても◎です!

意外な組み合わせのように思われますが、焼き海苔を散らしても美味しくいただけちゃうんです♫お試しあれ♪

このレシピの生い立ち

レタスとツナの組み合わせはサラダやスープなどいろいろありますが、スープを作る材料でロールレタスを作れるような気がしたので、作ってみました・・・つまり、スープと同じ味でした(^^;)
焼き海苔はスープのときにも最後に散らすので、今回も・・・☆

ロールレタスの具やスープの味を変えて、これからいろいろ応用してみます★
レシピID : 562436 公開日 : 08/05/02 更新日 : 08/05/02

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート