我が家定番☆グラハム食パンの画像

Description

我が家定番のグラハム食パンです☆
ふわふわのクラムとザックリ粗いグラハム粉との組み合わせが抜群!
そのまま食べても美味しいけど、トーストするとザックリ香ばしくて美味しい~^0^

材料 (1.5斤)

グラハム粉
120g
砂糖(てんさい糖使用)
20g
塩(赤穂の天然塩使用)
6g
小さじ1/4~1/2

作り方

  1. 1

    捏ねはHBにおまかせです。
    パンケースにぬるいくらいに温めた牛乳(夏場以外)・砂糖・塩・粉類の順に入れ、最後にドライイーストを乗せて捏ねスタート。

  2. 2

    生地がまとまってきたら(約6~8分後)スイッチを一度切ってバターを投入。再度捏ねスタート。

  3. 3

    捏ねが終了したら薄く油を塗った大き目のボールなどに生地をひとまとめにしてラップなどをかぶせて一次醗酵。(※イーストは少なめなので、季節によって温度調節してください)

  4. 4

    3~4倍くらいになったら醗酵終了。ドレッジなどで生地を痛めないように寄せ集めながら台などに取り出し、二分割。丸くまとめてベンチタイム10~15分ほど。
    その間に型にショートニングを塗っておく。

  5. 5

    【成形】綴じ目を上にして麺棒か手で生地を丁寧に丸く伸ばし、手前から奥に二つ折り、さらに右から左へ二つ折りして表面を張らせるように丸くまとめて綴じ目を閉じる。
    綴じ目を下にして両端に寄せるようにして型に納める。

  6. 6

    濡れ布巾などをかぶせて二次醗酵。型から生地が1cmほど出るくらいに膨らんだら190℃30分焼成。途中トップが焦げてきたらアルミホイルをかぶせて下さい。

  7. 7

    写真

    焼きあがったらすぐに型を台などに打ち付けて取り出し、網などの上で冷ます。十分冷めてからの方が綺麗にスライスできます。

コツ・ポイント

長時間醗酵パンが好きなのでイーストは少なめです。
気温の低い冬場はレンジ醗酵機能などに頼ったりしています。
(※ちなみに、5月・気温約23℃の時にイースト小さじ1/2で約5時間後に焼きあがりました)
雑穀類が入ると生地が重たくなるので、最強力粉で作るのがオススメです。

このレシピの生い立ち

門間みかさん著【ほんのりしあわせ。おうちぱん】の【胚芽角食】のレシピを参考にアレンジさせてもらいましたm(__)m
レシピID : 562575 公開日 : 08/05/02 更新日 : 08/05/02

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

5 (5人)
写真
akaney_k
美味しかったです♪

つくれぽありがとうございます。

写真
dob
私も長時間発酵パンが好きです♡すごく美味しくできました(^o^)

つくれぽありがとうございます。

写真
piriko
グラハムの食パンは初めて♪朝食に食べるのが楽しみです♪

すごく綺麗に焼けてますね! つくれぽありがとう^^

写真
tomokoshiawase
手ごねです。時間かかったけど香ばしさと柔らかさが味わえ美味しい☆

手ごね尊敬します!美味しいと言ってもらえて感激☆ありがとう♪