豆腐と鶏のふわふわハンバーグの画像

Description

空気抜きもしないからホントに簡単。ママ直伝ハンバーグ☆ 低カロでふわふわ。 アタシでも失敗しません☆ サラダメインの写メでごめんなさい◎

材料 (5cmくらいの小判型8こ分)

★ハンバーグ★
・・・・・・・・・・・・・・・・・
1丁(300g)
1パック(200g前後)
半分
1こ
乾燥パン粉
大さじ1~3
サラダ油
焼く分だけ
★かけるもの★
・・・・・・・・・・・・・・・・・
大根半分
☆お醤油
大さじ2
☆ポン酢
大さじ4
☆本だし顆粒
小さじ2
☆お砂糖
小さじ2

作り方

  1. 1

    お豆腐を8等分くらいにカットして耐熱皿にいれる。
    水を抜くためにレンジで5分程加熱!

    その間に玉ねぎをみじん切りにして、フライパンで透き通るまで炒める。

  2. 2

    レンチンが終わったら出てきた水を捨てる。

    この水抜きの具合でパン粉の使用量が変わります☆

  3. 3

    ①で炒めた玉ねぎ、
    ②の水を抜いたお豆腐、
    鶏ひき肉、たまごをボールに入れてよーく捏ねる。

    玉ねぎが熱いから火傷に要注意!!

  4. 4

    捏ねた時点でタネはかなりゆるいデス。

    ここでパン粉を投入してお好みのかたさにして下さい。

    多ければ多い程固まりマス◎

  5. 5

    フライパンにサラダ油を熱し、好きな形にしたタネをそっと入れる。

    ※空気抜きはしないので、ボールから形を整えて直接フライパンにどうぞ!

  6. 6

    引っくり返せる焼き目が付いたらすぐに引っくり返してフタをして焼く。※弱火でしっかり、こんがり焼けるまで☆焼いてる間に大根をおろしちゃいます。

  7. 7

    しっかりこんがり焼けたら反対側(最初に少し焼いた面)をこんがり焼く。
    弱火で30秒くらい。すぐに焼けちゃいます!

  8. 8

    水を程よく切った大根おろしに☆を加えて混ぜる。ハンバーグにたっぷしかける!

  9. 9

    写真

    ☆完成☆

コツ・ポイント

パン粉はつなぎのためではなくて、ゆるさの緩和(水分吸収!)のためなので乾燥物がおススメです。タネを形作るとき、スプーンですくってフライパンの上で整えてもOKです。手が汚れず! お豆腐を減らせば減らす程鶏のつくねみたいになります☆ そしたらウスターソースとお醤油、温玉とかでもおいしいかも・・・ お豆腐も鶏挽きも玉ねぎも量は適当で問題ありません。

このレシピの生い立ち

ママのランチメニューを彼氏好みにヘルシー化&めんどくささ0にしたらこのハンバーグになりました。
仕事から一緒に帰ってきても、大根おろすの任せちゃえば、待たせないですぐに出来ちゃいます♪
レシピID : 564944 公開日 : 08/05/06 更新日 : 08/05/07

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

2 (2人)
写真
あろは~
えのきもをinしました。さっぱりしてめっちゃ美味しいです。

えのき!想像しただけでぴったり・・ありがとうございました★

初れぽ
写真
bewithyou
初めて豆腐ハンバーグ作りました♪ふわふわでおいしかったです♡

盛り付けかわいいです★アタシも彩りキレイに盛ります!