ふわふわきつねnoいなり寿司の画像

Description

お冷ご飯を温めて詰めるだけでも美味しい”いなり寿司”・・ でもどうしても、煮て売っているお揚げは甘すぎます。つくって冷凍しておけば、おうどんにも使えて便利です❤ふわふわ仕上げにはコツが・・・?

材料

10枚
だし汁
250~300cc
砂糖
大さじ4
みりん
大さじ1
大さじ4
薄口しょうゆ
大さじ3
濃い口醤油
少々

作り方

  1. 1

    写真

    箸を上下に転がし、
    三角に又は四角に切る

  2. 2

    写真

    手で開き、たっぷりの熱湯で湯抜きをする。

  3. 3

    写真

    布巾を重ねて、しっかり油分、水分を取ります。
    こうすることで、味がしみ易くなります
    押さえつけないでね^^

  4. 4

    写真

    はじめにだし汁と砂糖、酒でしばらく煮、続いてみりん、醤油を入れる

  5. 5

    写真

    弱火でことこと、、煮含める感じ。煮立てないようにゆっくり煮ます。できれば少し煮て、一晩置いて、また少し煮ます。
    普段使うだけずつ、小さいタッパーに入れて冷凍します。
    もちろん、おだしも入れて❤

  6. 6

    写真

    四角のあげ。中は炒り卵と絹さやです

  7. 7

    写真

    冷ごはんを温めて、梅干とゴマ・ちりめんと梅・・なんでもアレンジOK
    お揚げさえ美味しければ、美味しいいなり寿司ができますね^^

コツ・ポイント

なんと言っても、、きっちりと布巾で油抜きをしっかりしすることです。
湯をかけただけとは、味のしみこみが違います。

薄口醤油だけでは・・・という方は濃い口を少し足します。
そのときは、みりんも足してください。
お醤油の量より、お砂糖が多めにします。

このレシピの生い立ち

冷ご飯をレンジでチン!しちりめんじゃこと梅干だけでも美味しい”いなり寿司” また おうどんにも入れます。
美味しく煮て、保存しておけば最高です

レシピID : 565123 公開日 : 08/05/07 更新日 : 09/09/19

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

10 (6人)
写真
シュウちゃんのママ
小松菜のおひたしに入れ食べました^^きつねの味だけでとっても旨❤

わ~嬉しい!ありがとうございます。私はたっぷり作ってます^^

写真
シュウちゃんのママ
フワフワでおいしかったです^^色も、きれいでいいですね♪

しっとりふわふわ♪おひたしにもどうぞレポありがとうございます

写真
ニャンコロ2
甘過ぎなくて、好みの味でした♪美味しかった♪

ふわふわに作っていただきありがとうございます。是非冷凍に

写真
MOMOパンダ
すごーく大好きな味❤で感激してます  半分稲荷で後は冷凍します

冷凍した後の方がもっと美味しいです。お楽しみにんr♪レポ感謝