牛肉と蕗の煮物 * お弁当用の画像

Description

味はお弁当のおかず向けに少し濃いめです。普段のおかずには控えめの味付けで!牛丼風?

材料 (4人分)

300g
300cc
砂糖
大さじ4
醤油
大さじ4
大さじ2
だしの素
小さじ1

作り方

  1. 1

    写真

    鍋にお湯を沸かし、鍋の直径に合わせて切った蕗を入れて軽く茹でる。火が通ったら大きめのザルにあけ 水にさらし蕗の皮を剥く(右が剥いた筋、左が剥いてきれいになった蕗)

  2. 2

    写真

    牛肉と蕗 以外の材料を鍋に入れ中火にかける。沸騰したら 食べやすい大きさに切った牛肉と4㎝くらいに切った蕗を加えて煮汁が3分の1くらいになるまで煮る。ここまで前日にやっておく。

  3. 3

    翌日の朝 再び中火にかけ、味をみて好みに応じて砂糖や醤油を足す。このままの分量で煮汁がなくなるまで煮るとやや甘口です。

コツ・ポイント

生の蕗の皮を剥くと灰汁で指が真っ黒になってしまいますが、一度茹でてから剥くと黒くなりません。  前日の夜に作っておくことで味が良くしみこみます。お弁当に入れる前には必ず火を通してください。

このレシピの生い立ち

この時期”蕗”をたくさん戴くので、レシピに困り試しに作ってみたら美味しかったです。
レシピID : 569728 公開日 : 08/05/13 更新日 : 08/05/13

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート