炊飯器でチャーシューの画像

Description

セットしてしまえば炊飯器にお任せで染み染みチャーシューの出来上がり♪
炊飯器の湯気もすごくいい匂い〜。

材料 (1200g分位まで)

豚バラか肩ロースブロック
1200g位まで
塩胡椒
適宜
100ml
みりん
100ml
しょうゆ
100ml
砂糖
大さじ3
炭酸水もしくは水
120〜150cc
にんにく
1片〜
生姜
1片〜
白ネギの青い部分(あれば)
1〜2本分
好きなだけ

作り方

  1. 1

    使う時使いやすいように、ブロックを予めおよそ100g位ずつになるように切る。

  2. 2

    写真

    それをフォークやミートソフターで味が染み込みやすいよう全体的に穴を開け、塩胡椒を擦り込む。

  3. 3

    写真

    2 をフライパンで全体こんがり焼いて、肉汁を閉じ込める。また、この後炊くので別に中まで火を通す必要はない。

  4. 4

    写真

    炊飯器に脂身が何となく釜に当たるように配置して、調味料を全て入れる。

  5. 5

    写真

    白ネギの青い部分があればそれを乗せ、落し蓋(シリコンでもクッキングペーパーでも)を被せてスイッチオン。

  6. 6

    写真

    炊いている間にゆで卵を好みの硬さに作る。( 詳しくはコツに・・・ )

  7. 7

    写真

    炊けたらスイッチを切り、粗熱を取ってから卵と共にジップロックへ。卵が柔らかい場合は別で。

  8. 8

    熱いと薄く切りにくいので、冷蔵庫で冷やしてから切るときりやすいです。

  9. 9

    出来たてを切って食べるときは薄切りよりもサイコロ状にすると切りやすいです。

  10. 10

    ラーメンのトッピングにするもよし、

  11. 11

    ご飯に乗せてタレを掛けてチャーシュー丼にするもよし。

コツ・ポイント

卵は小鍋に卵が隠れる位のお湯が沸いた所に、冷蔵庫から直行の卵をお玉でそっと入れて7分程(冬は+1分)茹でて、流水に取ります。よく冷めてから水中でまずは上下と、次に周囲を細かくトントンしてから剥くと割と剥きやすいです。

このレシピの生い立ち

ラーメン屋さんのようなチャーシューを家でも思い切り食べたくて。
レシピID : 5697335 公開日 : 20/12/23 更新日 : 20/12/23

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

1 (1人)
初れぽ
写真
なとか
炊飯器で簡単調理!味も美味しくて大満足です♡