我が家のふわとろ天津飯♡簡単♪絶品♪
材料
(3人〜4人分)
■
あんかけタレ
☆ 水
400㏄
☆ だしつゆ(3倍濃縮タイプ)
大さじ3
☆ 鶏ガラスープの素 (顆粒)
3.5g (小袋1袋)
小さじ1
☆ 砂糖
小さじ2
■
とろみ用
大さじ1と1/2
水
80cc
■
最後に加える
大さじ1弱
■
ごはん
温かいごはん(炊きたてならなお良し)
人数分
白いりごま
適宜
■
たまご
卵
人数分
マヨネーズ
作り方参照
牛乳
作り方参照
作り方
-
1
-
あんかけタレを作ります。
鍋に、☆の材料を全部入れて中火にかけます。
混ぜながら温めて沸騰したら、一旦火を止めます。
-
2
-
片栗粉に水を加えた とろみの素を
かき混ぜて溶かしながら、鍋に加え、
手早くかき混ぜます。
-
3
-
弱火をつけて、片栗粉に火を通します。
ごま油をトロッと加え混ぜ、火を止めます。
-
4
-
器に 1人分の温かい白ごはんをよそい、白いりごまをパラパラとふり サクッと混ぜます。
-
5
-
卵を器に割り、黄身の半分くらいのマヨネーズと、黄身よりも多めの牛乳を加え
よく溶きます。
-
6
-
温めたフライパンにサラダ油をひいて、
よく溶いた卵液を流し、
火を止めます。
-
7
-
半熟状態の玉子の真ん中に ごまごはんを丸い形にのせます。
-
8
-
中火をつけて、フライパンを揺すってみて 卵が滑るようになったら、フライパンの奥側に滑らせて、奥側と手前側を折ります。
-
9
-
フライパンの持ち手を下から握り、左手に 深さのある大きめの皿を持って、
フライパンの奥側と、皿の奥側を合わせて
-
10
-
フライパンをクルリンと返して、皿に着地させます。
菜ばしで、玉子の端をごはんの下にキュッキュッと挟み込みます。
-
11
-
あんかけタレを たっぷりとかけます。
出来上がりました〜♪
美味しそう〜♡
-
12
-
玉子は、きっちりと挟み込めなくても大丈夫です♪ ふんわりふわとろが美味しいです♪
-
13
-
2019. 09. 18
「天津飯」の人気検察でトップ10に入りました。
ありがとうございます♪
-
14
-
2019. 09. 20
話題のレシピになりました。
つくれぽくださった皆さま ありがとうございます♪
コツ・ポイント
玉子の内側は半熟。焼き過ぎ注意です。
あんかけタレは、たっぷりが美味しいです♪
あんかけタレは、たっぷりが美味しいです♪
このレシピの生い立ち
大阪王将のふわとろ天津飯が美味しくて、家で作りたい!と、再現してみました〜♪
家族の美味しい!の声で レシピ書きました。
٩(๑❛ᴗ❛๑)۶
家族の美味しい!の声で レシピ書きました。
٩(๑❛ᴗ❛๑)۶
レシピID : 5722913
公開日 : 19/07/11
更新日 : 19/09/20
みんなのつくりましたフォトレポート「つくれぽ」
21/02/18
21/01/30
21/01/09
20/06/02