簡単そぼろきんぴらの画像

Description

ミキサーでみじん切りにする事で簡単にきんぴらが出来ます。大人から小さな子供まで食べやすいご飯のおかずになりますよ

材料 (2人分)

1本
1/2本
100g
ごま油
大さじ1
あればお酒かみりん
大1
砂糖
大さじ2-3程度
醤油
大さじ2程度
すりごま
好きなだけ

作り方

  1. 1

    人参とごぼうをザクザク刻んでミキサーに入れ、かぶるくらい水を入れる

  2. 2

    ミキサーの種類にもよりますが、ON OFFを繰り返し、みじん切りにする。フラッシュ機能や速度調整あればゆっくりで行う。

  3. 3

    我が家はバイタミックス使用で、LOWのスピード1で攪拌しました。
    フープロでも可能。ない方は粗みじん切りにして下さい。

  4. 4

    ざるにあけ、水を切ったら耐熱ボールに入れ、ラップして温めオートでチンします。(600wで3分〜5分くらい、量による

  5. 5

    チンしたら、鍋にごま油を大2ひき、油が温まったらひき肉を炒め、チンした具材を入れて炒める。

  6. 6

    味付けし、水気が少なくなって来たら、仕上げにお好きなだけゴマを入れたら出来上がり。

  7. 7

    ポイントは千切りする手間を省いてミキサーで細かくしてしまおうというズボラな料理。

  8. 8

    意外にも粗みじん切りがご飯のおかずにぴったり!

  9. 9

    バイタミックスを使用していますので、普通のミキサーで回し続けると細かくなり過ぎる可能性があるので、ONオフで様子見て。

  10. 10

    味付けは目安ですので、作る量で調整して下さい。

コツ・ポイント

チンする事で調理時間を短縮。水分がある程度なくなるまで炒める事で味しみます。多少水気があっても、最後にすりごまを入れるのでしっとり仕上がります。味は少し濃いめにするとご飯がススみます。

このレシピの生い立ち

千切りが面倒でミキサーでやってみたら想像以上に美味しく出来た
レシピID : 5797072 公開日 : 19/08/25 更新日 : 19/08/25

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート