梅講師直伝⑩ 失敗しない♥南高梅干し漬け

梅講師直伝⑩ 失敗しない♥南高梅干し漬けの画像

Description

【南高梅専用18%白干し】
昔ながらの本場瓶漬けレシピ♪
カビさせないコツは『梅の熟度&塩分濃度』です。※全行程写真付き

材料 (梅2kg分)

南高梅(完熟)
2kg
粗塩(伯方の塩など)
18%(360g)
焼酎(35度)
適量
【資材】
●瓶、樽など
5リットル瓶程度
●ガーゼ、布巾など
1枚
●重石
1kg
●ポリ袋
1枚

作り方

  1. 1

    写真

    【梅の熟度】
    黄色く熟して軟らかい物を選ぶ。
    出来る限り、傷の少ない物が良い。

  2. 2

    写真

    ※未熟の梅を購入した場合→
    ザルに乗せ、新聞を被せて涼しい場所に置く。黄色く追熟させてから使用する。

  3. 3

    写真

    【下準備】
    梅のヘタは串で取り除く。

  4. 4

    写真

    さっと水で洗う。
    ※南高梅は、アクが無く、皮が薄くて実が厚いため、水に漬ける事は禁止です!変色の原因になります。

  5. 5

    写真

    ザルにあけて、ペーパーで水気を拭く。

  6. 6

    写真

    【漬ける】袋にアルコールを吹き、梅を入れ、更にアルコールを全体に吹く。
    ※殺菌効果と梅の塩なじみを期待して行います。

  7. 7

    写真

    ⑥に粗塩半量を入れ、梅に満遍なく付くように振るう。
    ※梅にしっかり塩を付ける事でカビ防止と梅酢の上がりを良くします。

  8. 8

    写真

    容器にアルコールを噴き⑦を入れる。
    残りの粗塩を振り入れ、アルコールを噴いたガーゼ、重石の順に乗せて蓋をする。

  9. 9

    写真

    1週間後、梅酢が梅の高さより多く上がったら成功。更に2週間漬け込む。※梅が崩れそうなら重石を軽くする。

  10. 10

    写真

    【天日干し】
    梅をザルに置き、晴天で3~4日間、昼夜干す。
    ※晴天が続かなければ、2週間以上漬け込んでもOK。

  11. 11

    写真

    完成!!
    清潔な容器に詰め、冷暗所で何十年も保存可能。
    ※軟らかめは、加熱して冷ました梅酢に、さっと付けてから保存する。

  12. 12

    写真

    Q梅が塩辛い場合→
    塩抜きで減塩。
    ボールにたっぷりの水と塩少々を入れ、梅干を半日漬ける(18%→約13%)。

  13. 13

    写真

    Qフレーバー梅の作り方→
    A減塩後、水気を取り、好みで蜂蜜、おかか、しそ等をまぶして冷蔵保存。賞味期限は1週間程度。

  14. 14

    写真

    Q⑨で梅酢が上がらない場合→
    A市販の梅酢を足す。梅が梅酢に沈むよう管理する事が、カビさせないコツです。

  15. 15

    Q⑨でカビがついた場合(少範囲)→
    Aカビのある梅だけ取り除く。大丈夫な梅にはアルコールをかけて再び漬け続ける。

  16. 16

    Q⑨でカビがついた場合(広範囲)→
    A大丈夫な梅は、1日天日干しする。梅酢を沸騰して冷ましたら戻し入れ、再び漬ける。

  17. 17

    Q⑩で雨に当たった場合→
    A梅にアルコールを噴き、再び梅酢に戻す。2~3日付けた後、再び干す。

  18. 18

    写真

    ●アルコール:霧吹きに入れて常備しておくと便利です♪残ったアルコールは、夏場のまな板殺菌用にも役立ちます。

  19. 19

    写真

    重石:ジップロックに小石等を入れて手作り出来ます♪
    ※南高梅が完熟の場合、潰れないように重石は梅の半量が良いでしょう!

  20. 20

    写真

    ●容器:ガラス瓶、たる、かめの他に、タッパー、ジップロック等で簡単に漬ける方法もあります。

  21. 21

    写真

    ●サイズ:南高梅は、種が小さい&果肉が厚いのが特徴。(種のサイズは同じで果肉の厚さだけ変わる)2L~4Lが梅干にお勧め❤

  22. 22

    写真

    ●梅酢:⑩で出来た梅酢は、天日干し後鍋で加熱して瓶詰め保存する。
    雨が付いた際の処理、料理への活用等、用途が多いです。

  23. 23

    写真

    2009年7月6日に話題のレシピ入りしました♪作って頂いた皆様、本当にありがとうございます(^-^)

コツ・ポイント

【カビ防止ポイント】①減塩の梅干(約10%)はカビやすいので、18~20%で漬け、完成後に塩抜きして味を調整します。②塩は、粒子が粗くしっとりしている『粗塩』がお勧めです!梅に絡まって、塩分が浸透しやすいので、カビ防止&味が良くなる効果もあります♪(袋の中で梅の表面に塩をまぶし付けるのは更に効果的♪)③梅に触れる器具(瓶、重石等)と、フタをあけた時は、毎回アルコールを吹きかけて殺菌します。

このレシピの生い立ち

本場・和歌山県産『南高梅』の良さを、最大限に活かした梅干レシピを考えました♪しかも、絶対に失敗したくないので、(あのカビを発見した悲しみは味わいたく無い)初心者さんにも簡単に出来るコツを満載したレシピを作りました(^-^)/
レシピID : 580171 公開日 : 08/06/05 更新日 : 21/06/01

このレシピの作者

梅ミッキー
【クックパッドアンバサダー】
栄養士/調理師/梅講師/フードコーデネーター
Instagram→@umemickey_kitchen

『簡単&美味しいのに、手抜きに見えない料理』が大好きです♪
時短技、常備菜も得意♪

愛知県在住。
2人の男児(8歳、4歳)の母で、フード関係の仕事をしています。
毎年初夏は『梅講師』に変身!今年で19年目!!

インスタもはじめました。

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

72 (57人)
写真
kikicats
去年初めて漬けて成功したので、今年もうめしごと始めました(*^^*)こちらのレシピにして良かったです!美味しくなりますように☆
写真
く~たん♪りりたん♪
今年も漬けました♪れぽはしていませんが毎年お世話になってました♪失敗もありません。
写真
ゆっきぃ2111
梅干し作りは初めてでしたが、一切カビもはえす美味しく作ることができました✨来年もお世話になります!
写真
ごじひめ
今年は失敗しませんように。漬け込み2日目です。