さんかくコロッケの画像

Description

手作りらしくカワイイ三角のコロッケ。みんな一瞬でもウワ〜っと明るく、元気になれますように♡

材料 (2〜3人分(5個分))

130g(最小パック)
1/4個
コンソメ顆粒
少々
(あれば)ナツメグ
少々
パン粉づけが楽になるカツ揚げ粉
1/2袋(半袋)
100cc(半カップ)
50g
オリーブオイル
1カップ
サラダ油
1カップ

作り方

  1. 1

    ジャガイモを洗う。
    包丁で十字に切り込みを入れる。

  2. 2

    写真

    ジャガイモの芽にはソラニンと呼ばれる毒(下痢、嘔吐、腹痛、頭痛)があるので、必ず取る。包丁の柄に近い刃でエグると簡単。

  3. 3

    写真

    耐熱容器にジャガイモと水を1センチ入れ、レンジ根菜ボタン(または10分)GO!

    フォークを刺して柔らかくなれば良い。

  4. 4

    ジャガイモをレンジ加熱している間に、

  5. 5

    写真

    玉ねぎは縦半分に切ったら、挽き肉を入れたフライパンの上に、千切りスライサーをセットし繊維を断ち切る方向で微塵切りにする。

  6. 6

    写真

    挽き肉と微塵切り玉ねぎに、コンソメ顆粒と(あれば)ナツメグを加え、炒める。
    挽き肉から脂が出るのでフライパンに油は不要。

  7. 7

    写真

    多めに作って、冷蔵保存(2〜3日)し、そぼろ丼や焼きそばや肉野菜炒めやキーマカレー等にも手軽に手間なく使う。

  8. 8

    写真

    レンジ加熱したジャガイモを取り出し、バナナの皮を剥く要領で手で皮を剥く。十字に切り込みを入れてあるので剥きやすい。

  9. 9

    写真

    今回のジャガイモの皮剥きは熱いので、キッチンペーパーを手に巻いて剥くと火傷せず、皮も剥きやすい。

  10. 10

    写真

    皮を剥いたジャガイモをフォークで潰す。
    ジャガイモの分量が多い場合は、ポテトサラダ用に取り分け、冷めたら冷蔵庫で保存。

  11. 11

    写真

    炒めた挽き肉と玉ねぎを取り置く分を残し、好きな量(大さじ3程度)を潰したジャガイモに混ぜる。

  12. 12

    写真

    熱いうちに、
    レシピID:5602910を参考に
    ラップを掌に広げて、手で触らずに清潔を保ちながら三角に成型する。

  13. 13

    写真

    【パン粉づけが楽になるカツ揚げ粉】を袋表示通りに(半袋に水を半カップで、アイスが溶けた時のトロトロ感。)作り、

  14. 14

    写真

    よく冷まして、形を落ち着かせた三角に絡める。

    三角を作る時は熱いうちに、粉をつける時は冷まして安定させてからがコツ。

  15. 15

    写真

    生パン粉を付ける。
    軽く押すだけで付く。

  16. 16

    写真

    180℃のオリーブオイルとサラダ油の混合油を深鍋に用意して揚げる。深めの鍋だと周りに油が飛び跳ねず、後のレンジ掃除が楽。

  17. 17

    写真

    この揚げ物は中に火が通っているので、片面2〜3分ずつ、周りに色が付けば揚げ上がり。

  18. 18

    写真

    揚げたてカリカリは手作りならではの至福の一時(ひととき)。

    きっと誰かに愛が伝わる♡

  19. 19

    写真

    揚げ油が冷めたら、処理は
    レシピID:5482312を参考にして捨てる。流しに流してはいけない。

  20. 20

    温め直す時は、レンジではなく、オープンの方がカリカリが保てる。

  21. 21

    (2019年10月18日)
    新たに台風20号も発生。今日は雨も多い所では100ミリ予報も出てるので、
    早めの避難を!

  22. 22

    (2019年10月19日)
    ショートカットボタンがなくなったので

    一番左一番上■

    ■サービス一覧

    タイムライン

  23. 23

    写真

    【つくれぽ返信】
    可愛らしくできましたね♡
    お肉の量も調整可能で、
    おウチで手作り
    (・∀・)イイネ!!

コツ・ポイント

・ラップdeオニギリを作り慣れている方は、小判型コロッケより成型しやすく、短時間で出来上がり、形も手作り!と判りやすくてカワイイ。

・熱いうちに成型し、冷ましてから粉をつける。

・【パン粉づけが楽になるカツ揚げ粉】と生パン粉を使う。

このレシピの生い立ち

ラップを掌に広げて清潔を保つ場合、レシピID:5602910でオニギリを作り慣れているので、一般的なコロッケの小判型より手早く成型しやすいので。
レシピID : 5855355 公開日 : 19/10/18 更新日 : 19/10/29

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

1 (1人)
初れぽ
写真
♡こもれび♡
形が可愛い♡♡コロッケは家で作るのが美味しいね!(^^)♡