バスク風パンプキンケーキの画像

Description

人気のバスクチーズケーキをパンプキン風味に!
今回はチーズの代用にヨーグルトを使いました。

材料 (オーブン用鉄板1枚分)

【パート・シュクレ】
砂糖
80g
2個分
240g
【パンプキンフィーリング】
50g
砂糖
120g
無糖ヨーグルト
400g
4個
60g
ラム酒
大さじ1
バニラエッセンス
少々
レモン汁
1個分

作り方

  1. 1

    【パートシュクレ】
    薄力粉とアーモンドプードルは合わせて大きなボールに揮い入れ砂糖と混ぜ合わせる。

  2. 2

    冷たいマーガリンを粉に加えスケッパーで切るように粉と混ぜ合わせる。
    ある程度混ざったら両手で粉と擦り合わせ細かい玉を作る

  3. 3

    卵黄を加えてあまり練らないように生地をまとめてラップで包んで30分ほど冷蔵庫で寝かせる

  4. 4

    鉄板に型紙を敷いておく。(サイドは高めに型紙を敷く)
    打粉をして綿棒で生地を伸ばして鉄板に隙間が無いように敷き詰める。

  5. 5

    【パンプキンフィーリング】
    かぼちゃはカットして皮付きで蒸す。
    熱いうちに皮を剥いておく。

  6. 6

    フードプロセッサーにかぼちゃ、マーガリン、砂糖、練乳を入れピューレ状にする。(かぼちゃが熱いうちに‼)

  7. 7

    ⑥をボールに入れ、ヨーグルト、卵、レモン汁、ラム酒、バニラエッセンスを順に加え良く混ぜ合わる。

  8. 8

    写真

    最後に薄力粉をさっくり混ぜ合わせて④に流し入れて200℃のオーブンで20〜30分焼く。
    全体に焦げ目がついたら完成。

  9. 9

    写真

    温かいうちに召し上がっても美味しいのですが冷蔵庫1日冷した方が生地がしっとりしてより美味しいですよ〜

コツ・ポイント

今回はチーズが無かったのでヨーグルトを代用。チーズのコクを補うために練乳とマーガリンを加えました。コク+に生クリームを使う時は砂糖を30g増やすしてください。

このレシピの生い立ち

イタリアンのコース料理で出てきたバスク風パンプキンチーズケーキがとても美味しかったので冷蔵庫にある材料で作ってみました。
レシピID : 5855776 公開日 : 19/10/05 更新日 : 19/10/05

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート