カタハの炒め煮の画像

Description

能登から山菜をいただきました。「かたは」です。ニシンと煮ることが多いのですが大変なので、ベーコンにコクと油分を出してもらいました。

材料

20本ほど
3枚
ごま油
大さじ1
カップ 1/2
砂糖
大さじ2
大さじ1
みりん
大さじ1
唐辛子
1個
粉末だし
小さじ1
しょうゆ
大さじ2

作り方

  1. 1

    カタハは今回は下茹であく抜きしてあるものが手に入りました。
    4cmくらいに切り、ごま油でしっかり炒める。

  2. 2

    しっかり炒めたら、水、砂糖、だし、酒、みりんを入れる。そこへ、唐辛子とベーコンを切って入れる。しょうゆはまだ入れない。

  3. 3

    水分が半分くらいになったら、しょうゆの半量を加える。さらにコトコト煮詰めていく。

  4. 4

    味をみながら、残りのしょうゆを加えていく。水分がだいぶ無くなってきたら完成。

  5. 5

    盛り付けてから、白ゴマを振ってもいいでしょう。

コツ・ポイント

しっかり炒めることと、砂糖の甘みから味付けることが秘訣かな。ニシンのとは少し違った趣です。

このレシピの生い立ち

母が春になるとよく作ったカタハとニシンの炊き合わせをアレンジしました
レシピID : 587300 公開日 : 08/06/08 更新日 : 08/07/03

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

15 (8人)
写真
E吉☆
今年もかたは頂きまして、またコチラを。。ベーコンがかたはをおいしくさせてくれますよねぇ。うまーい。
写真
E吉☆
かたはとベーコンの組み合わせ、お初ですた。甘めの味付けも好きです。美味しかったー(‾m‾*)
写真
のんたくん★
本当に、このレシピは美味しく出来上がります!毎年楽しみです!

つくれぽありがとうございます

写真
のんたくん★
店頭で見つけたので、早速作りました!このレシピは最高です!

つくれぽありがとうございます