鶏胸肉とれんこんの甘辛ガーリックきんぴら

鶏胸肉とれんこんの甘辛ガーリックきんぴらの画像

Description

ハウス食品さんの辣油を少し加えるだけでピリ辛で香りのより仕上がりに♪にんにくの風味や白ごまのアクセントでさらに美味しく★

材料 (2人分)

1節分ほど
にんにく
2片分ほど
大さじ1
みりん
大さじ1
しょうゆ
大さじ1
砂糖 (きび糖推奨)
大さじ1~2
適量
ハウス 辣油
2~3プッシュほど
サラダ油
大さじ1ほど
 
ハウス食品さんの辣油の量はお好みで加減して下さい。お皿に盛って食べる際にも直前にも、追加でお好みでふりかけ、香りや辛さを調整して加減して下さい。
焦がしすぎない程度に、表面に香ばしい焦がしのコンガリとした焼き色をれんこん、鶏胸肉、にんにく、それぞれに付けて仕上げると、より風味良く美味しくいただきやすいです。特ににんにくは焦げやすいので焦がしすぎてしまわないように注意して下さい。
れんこんや鶏胸肉などの材料の総量にあわせて調味料の量もお好みで加減して下さい。また特に砂糖の量はお好みで加減して調整して下さい。
鶏胸肉を冷凍して凍らしてから、まだ硬さが残る半解凍の状態で切ると、綺麗な棒状の形状に切りやすいです。解凍の時間が短く、状態によってかなり硬いままだと逆に切るのに力がかなり必要な場合があり、切る時に指などをケガしやすい時もあるので、硬すぎる状態で切るは避けて下さい。

作り方

  1. 1

    れんこんは皮を剥いて、縦方向に棒状に切りそろえたら水にさらしておく。

  2. 2

    鶏肉もれんこんと同じく位の長さ、太さに切りそろえる。

  3. 3

    にんにくは粗めのみじん切りにする。

  4. 4

    フライパンにサラダ油をひき、れんこんは水気をきり、香ばしい焦がしの焼き色がつくまでれんこんを炒める。

  5. 5

    鶏肉も加えて同じくコンガリと焼き色がつくまで炒める。

  6. 6

    さらに、にんにくも加えてさっと軽く焼き色がつくまで焼く。

  7. 7

    酒、みりん、しょうゆ、砂糖を加えて煮汁を混ぜからめながら、水気がなくなるまで炒める。

  8. 8

    最後に白ごまを手で擦りながら振り混ぜ入れ、辣油も回しかけたら混ぜたら、すぐに火を止めて仕上げる。

コツ・ポイント

ブログでの「鶏胸肉とれんこんの甘辛ガーリックきんぴら」の作り方~!
→http://nobunobu2019.livedoor.blog/archives/4125029.html

※レシピのタイトルや作り方は、一部変更しています~♪

このレシピの生い立ち

今回のスパイス大使活動のテーマが「秋の旬の食材を美味しくいただくレシピ」でハウス食品さんの「辣油」をモニターで使用★ごま油の香りにピリ辛の風味の辣油は、仕上がった料理に薬味的に使ったり、色々な料理にも使えて、料理の風味をよくしてくれます♪
レシピID : 5884024 公開日 : 19/10/25 更新日 : 19/10/28

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート