鮭の香り寿司の画像

Description

薬味たっぷりがお薦めです。我が家の定番レシピで止まらなくなります。

材料 (2合分)

2切れ(お好きなだけ)
生姜
2片(お好きなだけ)
10枚(お好きなだけ)
大さじ1程度(お好きなだけ)
2合
50cc
砂糖
30g
6g

作り方

  1. 1

    米を普段より少し少ない水で炊いておきます。

  2. 2

    写真

    鮭を焼くか、レンジでチンして火を通しほぐしておきます。お好みの大きさで。我が家はレンチンしてます。粗くて大丈夫です。

  3. 3

    写真

    生姜、大葉を千切りにします。

  4. 4

    写真

    酢飯を作ります。炊いたご飯に酢、砂糖、塩を混ぜたものを少しずつ回し入れ、切るようにして混ぜていきます。

  5. 5

    写真

    できた酢飯に鮭、生姜、大葉、炒り胡麻をまぜて出来上がり。

コツ・ポイント

酢飯の材料以外は目安なので一度作ってみて好みの量を見つけてみてください。我が家は倍近くの薬味を入れて食べています。いくらを乗せてもとても美味しいですよ✩
もっと簡単にという方は市販の刻み生姜や鮭フレーク、寿司酢を使用しても良いと思います。

このレシピの生い立ち

冬に鮭を丸ごと頂くので作ってみました。
レシピID : 5888796 公開日 : 19/11/02 更新日 : 20/12/26

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

1 (1人)
初れぽ
写真
✩tsubasa✩
大葉や生姜でさっぱりと食べられます。鮭をたくさん頂いたときなどによく作っています。薬味が好きな方は沢山入れても美味しいですよ。