お気に入りのスコーン(簡単)の画像

Description

スコーンレシピID1791602
何十回と参考にて作りました
素敵なレシピに感謝

作り続けるうちに自分好みに変身

材料 (鉄板1枚分)

300g
砂糖
27g(大さじ3)
100㏄(1/2カップ)
サラダ油
48g(大さじ4)
トッピングレシピ
芋と人参温野菜ID5928984
約200g

作り方

  1. 1

    写真


    ポリ袋に小麦粉・ベーキングパウダー・砂糖を入れ
    袋を振って粉類を混ぜる
    混ざったらサラダ油を入れて揉む

  2. 2

    写真


    ①に100㏄の液体物を入れ揉んで混ぜる
    ※液体物
    牛乳・ジュース・水と
    入れる内容が気分で違うので
    液体物と記入

  3. 3

    スコーン生地完成

    ※オーブン予熱200度


    トッピングは自由
    入れなくても入れてもOK

  4. 4

    水分の少ない物は
    約200㌘くらいまで
    ・温野菜
    ・チョコレート
    ・ドライフルーツ
    ・グラノーラ
    ・ビスケット…他

  5. 5

    水分の多い物は
    約100㌘くらいまで
    ・ジャム
    ・コンポート
    ・グラッセ
    ・果実
    果実
    ※熟した柿
    ※バナナ
    ※苺…他

  6. 6

    写真

    今回は温野菜
    家にあったので
    芋と人参ID5928984

    今回は生地に
    野菜ジュース入れましたが
    牛乳や水でもOKです

  7. 7

    写真


    ②にトッピングを入れて
    片手で袋の口をしっかり持ちもう片手で底から袋を持ち上げて揉んでよく混ぜる


  8. 8

    写真


    生地を袋ごしに
    手で平たく広げ
    袋の底の方から
    袋ごと生地を包丁で
    1.5~2㎝幅に切り
    袋付きで生地を切り離す

  9. 9

    写真


    ビニール袋付きの生地を
    クッキングシートまで持っていき
    袋をはがしながら
    『の』の字を描くように
    渦巻きに形成する

  10. 10

    写真


    形成自由

    渦巻きにしたり
    スティックにしたり

    生地が重なると
    厚みと高さが出来る

    形成したら焼きます

  11. 11

    写真


    オーブン200度

    渦巻きは重ねると
    高さと厚さがあるので
    約20~25分
    スティックは
    約15分程で焼き上がる

  12. 12

    写真


    焼けたら粗熱を取る

    各家庭で火力に違いがあるので様子を見て焼く
    我家は予熱に時間がかかるので
    予熱から焼きます

  13. 13

    写真

    渦巻き型

  14. 14

    写真

    スティック型

コツ・ポイント

片付けが楽
ポリ袋を使っての調理

水・牛乳・ジュース何でもOK

我家は野菜嫌いの子供の為に
温野菜や野菜や果物をグラッセにして
トッピングします

トッピングを加える量
水分の少ない物なら約200㌘
水分の多い物なら約100㌘




このレシピの生い立ち

借りてるレシピを数十回と焼いていると
自分好みの分量と作り方の癖が出てきます。
頻繁に活用するので
レシピをお借りしまして
自分好みの分量を書き控えておきます。

提供下さり素敵なレシピに感謝。
自分好みが発見出来た事も嬉しい。
レシピID : 5900655 公開日 : 19/11/29 更新日 : 20/04/03

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

1 (1人)
初れぽ
写真
くろいむさし
生地完成が早くてビックリ!ザクふわの素朴なスコーンができました♪