デュラムセモリナ粉のバナナケーキの画像

Description

米・卵・牛乳を使わないレシピです。
小麦アレルギーでもデュラムセモリナならOKという方なら安心して食べていただけると思います。

材料

1本
デュラムセモリナ粉
200g
小さじ3
リンゴ酢
小さじ3
てんさい糖
30g
食べれる食用油
大さじ1

作り方

  1. 1

    デュラムセモリナ粉を2回ふるっておく。
    バナナはフォークでつぶしておく。
    オーブンは170度で予熱しておく。

  2. 2

    てんさい糖・豆乳・油をよく混ぜ合わせ、バナナを加えて軽く混ぜておく。

  3. 3

    重曹・リンゴ酢を混ぜ合わせる。シュワシュワと泡が立ちます。
    これを2に加えて軽く混ぜる。

  4. 4

    3にデュラムセモリナ粉を2~3回に分けて入れ、ヘラなどで切るようにサックリと混ぜ合わせる。

  5. 5

    パウンド型に入れ、170℃に予熱したオーブンで25~30分焼く。

コツ・ポイント

以前は重曹のみで作っていましたが、デュラムセモリナだとあまり膨らみが良くありませんでした。重曹と酢を混ぜるといい、と聞き実践してみて感動しました。ふわふわと膨らんできます。酢ならなんでもOKだそうです。豆乳はお水で代用してもおいしく作れました。米粉や普通の小麦粉、ホワイトソルガムなど雑穀粉でもおいしく作れると思います。油はなくても大丈夫だと思います。

このレシピの生い立ち

息子が米・小麦・卵・牛乳・雑穀類・トウモロコシ・ピーナツなどのアレルギーがあります。最近やっと大豆が解除になり、嬉しくて豆乳を入れてケーキを作るようになりました。
たくさんアレルギーがあってもおいしいケーキを食べさせたい!という思いで作っています。
レシピID : 591838 公開日 : 08/06/14 更新日 : 10/11/20

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート