郷土料理☆ちょぼ汁の画像

Description

私の故郷では、産後この汁を食べると、おっぱいがたくさん出ると言われてます。産後に必要な栄養がたっぷりのお味噌汁です。産後問わず、全ての女性の皆さんにオススメ☆☆☆

材料 (汁碗2杯分)

小豆水煮
大3ほど
大3ほど
300cc
粉末だし
小1/2ほど
みそ
大2/3ほど

作り方

  1. 1

    写真

    小豆は甘みはつけないで水煮にする。ずいきは、水洗い後茹でて絞り、一口大に刻む。

  2. 2

    写真

    だんご粉は、水適量(分量外)でこねておく。

  3. 3

    写真

    鍋に水を入れ、沸騰したら1の小豆とずいきを加える。さらに1のだんごを丸めて入れていく。

  4. 4

    だんごが浮いてきたら、粉末だしとみそを加え、味を見て仕上げる。

コツ・ポイント

今回小豆は、圧力鍋で煮ましたが、市販品を使ってもOKです。その際、甘みのないものを使用してください。母乳を出すことを目的とする場合は、もち米は乳腺がつまりやすくなるため、上新粉のおだんごがオススメです。だんご粉は上新粉ともち粉がミックスされたものなので、上新粉より断然おいしいです。具材と調味料の量は、好みで加減してください。

このレシピの生い立ち

私の郷里で、母乳をたくさん出すため、産後によく食べられる汁ものです。3回の出産の度に、作って食べてきました。近頃では、給食でも出されているそうですよ!最後の出産記念に、アップさせていただきました(*^_^*)
レシピID : 592692 公開日 : 08/06/16 更新日 : 08/06/16

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

2 (2人)
写真
クックLJ2W4Q☆
懐かしいです!30年前の小学校の給食で出てました!

30年前…(#^.^#)懐かしさを感じてもらえて嬉しいです♬

初れぽ
写真
mari-boo
日本人でよかった〜♪お味噌汁に小豆って合うんですね〜♡

早速のれぽに大大大感激で~す(^o^)おだんごかわいい♪