おせち料理 詰め方 2015年の画像

Description

詰め方の備忘録として

材料

【壱の重】
適量
適量
市販品
栗きんとん
【弐の重】
伊達巻き
紅白なます
市販品
鶏ごぼう巻き
5切れ
こんにゃく辛煮
しいたけ旨煮
5枚
【参の重】
煮しめ
適量
【与の重】
ローストビーフ
適量
ドライソーセージ
市販品
【五の重】
クリームチーズ生ハム巻き
適量
ホワイトロースハム
市販品
【六の重】
フォアグラポテト添え
適量
煮豚
適量
煮たまご
4切れ

作り方

  1. 1

    写真

    壱の重には祝い肴三種(黒豆、数の子、田作り)と口取り(かまぼこ、栗きんとん、杏寒天)を詰めます

  2. 2

    写真

    弐の重には基本的に焼き物や酢の物です。伊達巻、紅白なます、鶏ごぼう巻き、こんにゃく辛煮、しいたけ旨煮

  3. 3

    写真

    参の重は煮物です
    今回は煮しめだけ

  4. 4

    写真

    与の重
    ドライソーセージ、ローストビーフ

  5. 5

    写真

    五の重にはクリームチーズ生ハム巻き、ホワイトロースハム

  6. 6

    写真

    六の重にはフォアグラポテト添え、煮豚、煮たまご

コツ・ポイント

このレシピの生い立ち

買うと高いので、作ったらどうなるかやってみました。初めて作ったにしてはまずまずの出来でした。費用はやはり安かったです…
レシピID : 5930233 公開日 : 19/12/13 更新日 : 21/02/24

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート