手作りがんもの画像

Description

手作り、出来たてのホカホカがんもをぜひご賞味あれ!(^○^)たまごや魚肉など、動物性の繋ぎは一切使いません。

材料 (5個分)

1丁(400g)
2g(2片)
20g
小さじ1/2
小さじ1/2
5個
適量

作り方

  1. 1

    写真

    豆腐はキッチンペーパーで包んで重石を乗せ、冷蔵庫で5時間程しっかりと水切りをする。干しキクラゲは水に浸けて戻しておく。

  2. 2

    写真

    にんじんは長さ2cmの千切りに、ごぼうは薄く短めの笹がきにする。
    キクラゲは細めの千切りにする。

  3. 3

    にんじん、ごぼうは下茹でをする。

  4. 4

    写真

    1の豆腐の水気をキッチンペーパーでよく拭きとり、ポリ袋にいれて口を閉じ、なめらかになるまでぐちゃぐちゃとよく揉む。

  5. 5

    写真

    3のにんじん、ごぼうの水気をよく拭き取り4の袋に入れる。キクラゲ、黒ごま、塩も入れて揉み込みながらよく混ぜ合わせる。

  6. 6

    写真

    5等分にし、真ん中に銀杏をいれて手でキレイに丸める。

  7. 7

    写真

    180℃の油でこんがりときつね色になるまで揚げる。

  8. 8

    写真

    キッチンペーパーの上に取り、油を切ったら完成!!

  9. 9

    写真

    出来たてアツアツのがんもに、お醤油を少しかけてご賞味あれ!
    煮物も美味しいです( ´ ▽ ` )

コツ・ポイント

豆腐の水切りが足りないと、べちゃべちゃで上手く揚げることが出来ないため、しっかりと水切りをします。

このレシピの生い立ち

京都で頂いたがんもの煮物がとても美味しく、再現しようと思いました。
レシピID : 5934938 公開日 : 19/12/02 更新日 : 19/12/02

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

1 (1人)
初れぽ
写真
クックFSZHS3☆
おでんの具にさせてもらいました〜簡単に手作りできて助かります!