柿を器に使ったなますの画像

Description

くりぬいた柿もなますに!おもてなし、おせちの一品に。

材料 (4人分)

5センチ
5センチ
調味料
0.4g
砂糖
15g
30cc
小さじ1

作り方

  1. 1

    柿はできるだけ丈夫なものを使い、上部を切って周囲1センチをのこして中身をスプーン等でくりぬきます。種も取っておきます。

  2. 2

    くりぬいた柿の実はスライスしておきます。

  3. 3

    大根、人参は千切り、きゅうりは斜めにスライスして千切りにし、立て塩(海水くらいの塩水)に漬けてしんなりさせる。

  4. 4

    ③の野菜がしんなりしたら、少し水で洗ってしっかりと絞ります。②の柿を加え、合わせた調味料で和えます。

  5. 5

    ④を柿の器に盛り込んだら出来上がり!

  6. 6

    写真

    あたご柿など縦長の柿はこのように切って使います。底になる部分も座りがいいように少し切り落とします。

  7. 7

    写真

    こんな感じです。

コツ・ポイント

柿はしっかりしたものを選んでください。
ニンジンは洋ニンジンでもOKです。
味付けはそれぞれのご家庭の味付けで大丈夫です。

このレシピの生い立ち

職場で習ったもので、味付けは自己流です。
おせちに追加したいと思って作ってみました。
レシピID : 5947054 公開日 : 19/12/12 更新日 : 20/01/03

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート