中華ちまきの画像

Description

お正月のご馳走に!片手で食べられるのでドライブのお供にも麻雀しながらでも!

材料

3合
大さじ1弱
600〜650cc
好きなだけ
半分〜1本
茹でたうずらの玉子
20個
焼豚
好きなだけ
小さじ1/2
砂糖
小さじ1
大さじ2
醤油
大さじ1
オイスターソース
大さじ1
鶏ガラスープの素
小さじ2
しょうが汁
ひとかけ分
余ってたら入れても

作り方

  1. 1

    写真

    前の晩から餅米は洗い水に浸しておき、水600〜650ccに干しエビ、干し椎茸、帆立の貝柱を漬けておく(この戻し汁大事)

  2. 2

    写真

    餅米の水を切って、水に漬けてふやけた乾物を細かくちぎる。焼豚やたけのこもサイコロ状にカットしておく。

  3. 3

    戻し汁に塩小さじ1/2砂糖小さじ1酒大さじ2醤油大さじ1オイスターソース大さじ1鶏ガラスープの素小さじ2生姜汁を加える

  4. 4

    写真

    深いフライパンに多めのごま油を熱し、餅米を透き通るまで炒める。炒めながら具材を入れていくうずらは潰れるので最後に混ぜる

  5. 5

    写真

    全体的に油がまわったら調味料を入れた戻し汁を入れ、汁気がなくなるまで煮る。

  6. 6

    写真

    アルミホイルにひとつづつ包み、(20個程出来る)蒸し器や圧力鍋で10分炊いて10分蒸らして出来上がり。

  7. 7

    写真

    アルミを斜めにして三角がてっぺん。真ん中に具材をのせパタリ。両端から捻っていき真ん中でクルリ。

  8. 8

    写真

    銀杏とうずら

  9. 9

    写真

    コロコロに切った焼豚(既製品でも手作りでもOK)

コツ・ポイント

戻し汁が味の決め手なので、絶対に捨てない。あとは炒め煮しながら水の分量を見極めないとご飯が硬くなったりユルユルになってしまう。具材は結構適当でも何とかなるが、干しエビだけは入れ過ぎると干しエビの味が強すぎてしまうので分量を守ること。

このレシピの生い立ち

お正月には毎年中華ちまきを作ってるという友人から習いました。
レシピID : 5977385 公開日 : 20/01/07 更新日 : 22/12/07

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート