トロトロ豚バラなんこつ 薬味ソースがけ

トロトロ豚バラなんこつ 薬味ソースがけの画像

Description

コラーゲンたっぷり♡
タレは、多目に作っています。
しゃぶしゃぶのタレ、油淋鶏のタレに使っても美味しいです。

材料 (5〜6人分)

▲ニンニク(皮を剥いて潰す)
4〜5片
▲生姜(ニンニクと同量くらいをスライス)
1片
▲塩(お好みで調整してください。)
大さじ1〜2
薬味タレ
●醤油(薄口を使いました)
150cc
●りんご酢(何でもok)
150cc
●きび糖(白砂糖でもok)
大さじ3〜4
●はちみつ(なくてもok)
大さじ1〜2
●胡麻油・ゴマ
適量
◎長ネギ(白い部分)大きさにより
1〜2本
◎ニンニク
2〜3片
◎生姜(ニンニクと同量くらい)
1片

作り方

  1. 1

    豚バラ軟骨を食べやすい大きさに切る。お湯を沸かし5分ほど煮てザルに開け余計な脂を洗い流す。
    これをすると臭みも減ります。

  2. 2

    圧力鍋に1と▲を入れ水を材料が隠れるまで入れる。(少し多目でもok)
    圧がかかってから弱火中火で1時間程煮込む。

  3. 3

    軟骨の食感を残したい時は、30〜40ほどで火を止めてください。
    お好みで調整してください。

  4. 4

    ●タレの調味料を合わせておく。
    きび糖やはちみつは、お好みで調節してください。
    ゴマは、多目が美味しいです♬

  5. 5

    ◎の材料を全てみじん切りにします。
    4のタレと合わせる。
    1時間程冷蔵庫で馴染ませると美味しいです

  6. 6

    写真

    豚バラなんこつをお皿に盛り付け、食べる直前でタレをかけて出来上がり!

  7. 7

    写真

    *煮込んだスープは、一晩冷蔵庫で保存して白く固まった余分な脂をとって、和風だしと塩などを加えてラーメンスープに♡

  8. 8

    *⑦同様にしてお鍋のスープにしても美味しくなります♬
    いろんなアレンジしてください(^ ^)

コツ・ポイント

4歳の子供も食べるため辛みを入れていません。
お好みで胡椒や一味など辛みを足すと美味しいです。
飾りに糸唐辛子などあるとイイです♬
煮込んだスープは、次の日に大活躍!
タレが多い時は、1/3量くらいで作ってもいいと思います。

このレシピの生い立ち

豚バラ軟骨(コラーゲンたっぷり)でお肌プルプル。
免疫力upにも!

甘辛く煮るのもイイですが、さっぱり食べたくて作りました。
さっぱりなので暑い夏にも食べやすいです♬
夏バテ防止にも良さそうです。

旦那や子供にも大好評でした。
レシピID : 6000306 公開日 : 20/01/23 更新日 : 20/08/05

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート