マダラ白子の照焼き丼の画像

Description

青森県産真鱈のタツ(タラの白子)の照焼き丼です!(^^)!

材料 (2人分)

マダラ白子
150g
一合
1枚
サラダ油
大さじ1/2
※ 醤油
大さじ1
※ 日本酒
大さじ1
※ みりん
大さじ1

作り方

  1. 1

    写真

    マダラの白子を流水でさっと洗い、水切りする。

  2. 2

    写真

    ピンポン玉程度に切り分ける。

  3. 3

    写真

    茶碗にご飯を盛っておく。

  4. 4

    写真

    フライパンに油をひき、白子を入れて中火で火にかける。

  5. 5

    写真

    1分程火を通したら返して※の調味料を全て入れる。

  6. 6

    写真

    全体に馴染ませて1分程火を通したら火を止める。

  7. 7

    写真

    タレごとご飯に載せて刻んだ大葉を散らして出来上がり。

コツ・ポイント

白子のふわっトロッとした食感を楽しむため、短時間で調理するのがポイントです。

このレシピの生い立ち

青森の津軽地方ではマダラの白子を「タツ」、南部地方では「キク」と呼び、家庭でも馴染みの深い食材です。
鍋の具材で食べることが多いですが、照焼きにしてご飯に載せても美味しいですよ。
レシピID : 6021195 公開日 : 20/02/13 更新日 : 20/02/13

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート