ちょっとのお刺身で♡生菜センチェビビンバ

ちょっとのお刺身で♡生菜センチェビビンバの画像

Description

センチェビビンパ?フェ(刺身)トッパプ?ごま油の風味で意外に男子も満足!たっぷりの生野菜と少しのたんぱく質をおいしく♡

材料 (2人前)

鯛 お刺身用1/4身
1サク
雑穀ご飯 麦・黒キヌア・アマランサス入り
2膳分
貝割れ菜・アルファルファなど
2つかみ
☆みりん・薄口しょうゆ
適量
★ごま油、すりおろしにんにく、コチュジャン、炒りごま
適量

作り方

  1. 1

    好みの雑穀を加えてご飯を炊いておく。黒米や黒キヌアなどの紫のアントシアニン色が加わると見た目にも栄養たっぷりでおいしい。

  2. 2

    鯛を薄く細くそぎ切りにして☆みりんを絡め、ひと呼吸置いて(盛りつけ始める前に)☆薄口しょうゆを絡めておく。さっと漬けに。

  3. 3

    ベビーリーフ、貝割れ菜をそれぞれ洗って水を切っておく。

  4. 4

    ご飯が炊けたら大きい平たいどんぶりに1膳ずつよそい、炒りごまをふる。

  5. 5

    生野菜をこんもりと盛り、お刺身を真ん中に中高に盛りつけて★ごま油をさっとかけ回す。

  6. 6

    好みで★おろしにんにくと★コチュジャンを添えて供す。トッピングに炒りごまや粉唐辛子、糸唐辛子や摺りえごまも合います。

  7. 7

    写真

    2024Aprilこの日はアジのお刺身。みりんと薄口醤油で漬けにして、臭みの出た調味液を捨ててから野菜の上に載せます。

  8. 8

    野菜は大根の繊六本&小菊の花びら(刺身のツマ)、新玉ねぎスライス、ミョウガの斜め薄切り、青紫蘇の葉の細切り、オクラ小口。

  9. 9

    タレはにんにくの擦りおろしと擂り胡麻とお味噌に再仕込み醤油を混ぜて水とお酢少しでのばし、ごま油とともにかけて供します。

コツ・ポイント

ベビーリーフはサニーレタスなどの赤みの入った風味の強いものが混じるとおいしい。コチュジャンはごく少なめにして生野菜(センヤチェ・생야채)の風味を楽しんでみてください。

このレシピの生い立ち

胃をすっきりさせたくて、ソウルで明け方に食べた定食屋さんのビビンパプ(비빔밥)を思い出して作ってみました。野菜だけだとさみしいのでお刺身も。淡白な食材の方が生菜(センチェ/생채)には合うような気がします。
レシピID : 6021756 公開日 : 20/02/06 更新日 : 24/04/20

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート