白菜か青梗菜でレンジ・シューマイの画像

Description

シューマイの皮がなくても野菜を使って軽い仕上がりになります

材料 (3-4人分)

白菜または青梗菜
1/2株
塩胡椒
適量
醤油
大さじ1,1/2
お酒
小さじ1
パン粉
大さじ2
にんにく
小1片
1個
適量
マスタード
好みで

作り方

  1. 1

    白菜を塩茹でます。茎の硬い部分は切り落とします。
    それから水切りします

  2. 2

    写真

    豚ミンチ、塩胡椒、醤油、お酒、パン粉、卵、にんにくのすりおろしをボウルに入れて、スプーンでよく混ぜます

  3. 3

    そこへ玉ねぎのみじん切りを加えてよく混ぜます

  4. 4

    写真

    茹でた白菜または青梗菜に片栗粉を軽く振って丸めたミンチを包みます

  5. 5

    耐熱器に入れ、ラップをしてレンジで480WTで10-15分加熱します

  6. 6

    写真

    この時、予め竹串で一つ小さな穴をあけておくと、後でラップがお皿に張り付きません

  7. 7

    写真

    3までの工程を予めしておけば、翌日の支度が楽になります

  8. 8

    写真

    好みでマスタードをつけて頂きます
    写真では青梗菜ではなくcosteを使っています。付け合わせはagrettiの塩茹でです

コツ・ポイント

ミンチは材料と混ぜた後、冷蔵庫で一晩寝かせるとより美味しくなります

このレシピの生い立ち

シューマイの皮が手に入らないところにいるので
レシピID : 6039224 公開日 : 20/02/18 更新日 : 22/02/24

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート