きんぴられんこんの画像

Description

あともう一品欲しい時、れんこんの使い道に迷った時にシャキシャキ感の残ったものを。

材料 (7人分)

2節(350g)
大さじ1
ごま油
大さじ2〜3
一味唐辛子(七味でも可)
少々
料理酒
大さじ4
みりん
大さじ3
中ザラ糖(砂糖でも可)、醤油
各大さじ2
小さじ2
大さじ2

作り方

  1. 1

    写真

    鍋にれんこんを皮付きのまま入れ、水をヒタヒタより少し上程度(分量外)に入れ、れんこんを取り出し、酢を入れて沸騰させる。

  2. 2

    写真

    お湯が沸騰したら、れんこんを鍋に戻し入れ、2分ほど茹でる。

  3. 3

    写真

    茹でたれんこんを冷水にさらし、れんこんの節に対して縦方向に皮を剥く。

  4. 4

    写真

    れんこんを縦方向に4つ割りにした後、半分ずつ薄切りにする。

  5. 5

    フライパン(または鍋)にごま油を入れ、中火にかけ、れんこんを炒める。

  6. 6

    写真

    れんこんが透き通ってきたら、一味唐辛子を軽く振りかける。(辛さの調整になるので、お好みで)

  7. 7

    写真

    料理酒、みりんを入れて、煮る。

  8. 8

    写真

    アルコールを煮切ったら、中ザラ糖、醤油、酢を入れて、更に煮る。

  9. 9

    写真

    煮汁の水分がほぼなくなるまで炒め煮し、白いりごまをかけて完成。

コツ・ポイント

れんこんは最初に軽く酢を入れたお湯で茹でてしまい、切りやすく、色止めしてしまう。

このレシピの生い立ち

野菜庫に眠っていたれんこんを消費しようと思い、きんぴらにしました。
レシピID : 6083089 公開日 : 20/03/15 更新日 : 20/03/15

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート