白菜たっぷり⭐️白菜と薄揚げの煮物

白菜たっぷり⭐️白菜と薄揚げの煮物の画像

Description

白菜たっぷりと、甘めにした柔らかい薄揚げ。母が昔作ってくれた味が忘れられず、コツを聞いて何度も作りました。

材料 (一鍋分)

だし
適量
適量
うすくちしょうゆ
適量
鍋に入るくらい
4~5枚(お好みでたくさん)
みりん
適量
砂糖
少々

作り方

  1. 1

    写真

    鍋の底の方に だし、酒、うすくちしょうゆ。⭐️こぶだしにしましたが、何でもおいしければ大丈夫。

  2. 2

    写真

    ざく切りの白菜をたっぷり。

  3. 3

    写真

    最後に水洗いしてから細切りにした薄揚げ。しみこませるようにみりんをかけて、砂糖を薄揚げに軽くふる。

  4. 4

    写真

    ふたをして強めの中火で15分。⭐️ふきこぼれそうなら、火を弱めます。

  5. 5

    写真

    火をとめても、ふたをしたまま10分以上放置。⭐️味をしみこませて、柔らかくします。

  6. 6

    写真

    軽くかき混ぜたらできあがりです。

コツ・ポイント

⭐️みりんと砂糖は直接薄揚げにかけること。甘い味を薄揚げにしっかりしみこませるためです。⭐️薄揚げはちゃんと切る前に洗って油を落とすこと。味がつきやすくするためです。⭐️白菜は柔らかくなるように芯を下の方に入れます。⭐️水気が出ます。

このレシピの生い立ち

母に聞くと、「薄揚げに味がつくように、砂糖をまぶすのがコツ」だと言っておりました。⭐️とにかく白菜は濃いめに味付けしても水っぽくなるので、薄揚げ中心に味付けしております。⭐️柔らかい薄揚げおいしいです。
レシピID : 6112138 公開日 : 20/04/02 更新日 : 20/04/02

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート