ライ麦パン~レトロバゲット風~の画像

Description

強力粉使いでもライ麦粉配合でがっちりしすぎないパンになってると思います。少し手間をかけて美味しいパンを作って見ましょう♬

材料 (オーブンの大きさに合わせてお好きな量で。( )内はB%)

80g(80%)
砂糖
2g(2%)
一つまみちょい(1・5%)
水分
70cc(70%)
小1/2(粉、仕込み300gまでは1/2杯でオッケー)

作り方

  1. 1

    写真

    材料を捏ねます。よく「アンダーミキシング」をするように言われる方もいらっしゃいますが私のような素人ならしっかり捏ねて

  2. 2

    1の続き・・・
    その時の捏ね具合がフランスパンの生地の出来具合としては丁度かもしれません^^

  3. 3

    で、発酵させますが二倍目安まで発酵させたら一度取り出してパンチを入れて丸めなおしてボウルにも油脂を薄く塗り直し、戻して

  4. 4

    写真

    また、二倍を目安に発酵させます。
    フィンガーチェックで確かめてから次の作業に進みます。

  5. 5

    写真

    発酵が適正だったらボウルをひっくり返して30cmくらいの高さから打ち粉をした台の上に自然に落とします。

  6. 6

    写真

    工程5はパンチの作業ですのでそのあとはフランスパンの成形で成形します。がレトロバゲット風なので転がす時は・・・

  7. 7

    写真

    端が細くなるように成形してください。

  8. 8

    焼成は天板でも構いません。が、オーブン用の目が細かい焼き網をお持ちの方はそちらをお使いになられますと火の通りが良くお勧め

  9. 9

    工程7の写真は発酵が終った後の写真です。
    成形したら、1・5倍目安で発酵後クープを3本入れて霧吹きを。

  10. 10

    写真

    これでも一応3本入れてはあるんですが。。。バランスが悪くなってしまいました^^;

  11. 11

    写真

    焼成は250度で10分230度に下げて12~15分。(オーブンやパンの大きさにより要調整)予熱は発酵終わりまでにしておく

  12. 12

    写真

    ライ麦が入ってるので気泡は出にくいかと思います。
    でも風味が良くってなかなかのお味ですよ^-^♬

  13. 13

    フランスパンの焼き方のコツ等は
    08’6/19日
    08’6/23日
    の日記等を参考になさってください。

  14. 14

    強力粉でも最強力粉のようなものだと出来上がりが、がちっとなりすぎるかもしれないのでご注意を

コツ・ポイント

焼き網の大きさの関係上ずんぐりむっくりなパンになってますが、細身にしたほうが格好がよくなりますよ。
天板に乗せて焼いても構いませんがその時はバタートップやクープの切り口にオイルを塗ったりするとクープの開きがよくなります。

このレシピの生い立ち

ライ麦粉消費と美味しいパンが食べたいため。
レシピID : 611291 公開日 : 08/07/14 更新日 : 08/07/14

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

2 (2人)
写真
PopR
焼きムラ、形、反省はたくさん。でも美味しかった♡また焼きます♪

いえいえ、そんな事ありませんよ♡お気に召して頂けて嬉しいです

初れぽ
写真
ちばと
クープはやっぱりヘタクソだけど、カリッと美味しくできたよぉ♪

何を仰いますやら!なかなかの力作ですぞ☆気泡も◎レポアリガト