【簡単】うちで作ろう! 干物 の画像

Description

干物に最適な時期ですね!簡単に出来るみりん干しはどうですか? 朝食にも、お酒のあてにも最高ですよ✨

材料 (3枚分ぐらい)

3匹
大さじ2
料理酒
50cc
醤油
50cc
砂糖
大さじ1
みりん
大さじ1
お好みで
生姜
ひとかけ

作り方

  1. 1

    塩を溶かした水に15分漬けます。(魚はスーパーで開いてあるものでもオッケーですよ)

  2. 2

    アジを水で流し、水分を拭き取ります。

  3. 3

    酒、醤油、みりん、砂糖をレンジ可の容器に入れ、レンジで30秒−1分温め、よく混ぜます。

  4. 4

    つけ汁が冷めたら、アジを皮目を上にして、漬けます。お好みで30分から一晩漬けます! 途中でひっくり返しましょう。

  5. 5

    写真

    干す前に、お好みでゴマを振りかけます。

  6. 6

    写真

    漬け上がったら、ベランダで干しましょう✨ 表面が乾いて、照りが出てきて、魚の身が飴色になったら完成です!

  7. 7

    写真

    【焼き方】日本酒を少しかけ、魚焼きグリルの弱火で5分−8分ぐらいでふっくら仕上がりますよ。

コツ・ポイント

☆漬け時間はお好みで、調整してください。
☆キッチンのネットにいれて洗濯ばさみで、干してもいいですよ✨
☆アジ、サバ、サワラ、さんまなどなんでも出来ます。
骨には気をつけて食べてくださいね!

このレシピの生い立ち

ゴールデンウィークは毎年、釣りとキャンプに行くのですが、今年は行けないので、おうちで魚を堪能したかったので、作ってみました! 簡単レシピを紹介してるので、ぜひブログもご覧ください✨https://hirorecipes.com/
レシピID : 6186823 公開日 : 20/05/02 更新日 : 20/05/02

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート