病みつき滑らかカスタードの画像

Description

レンちんのなんちゃって…から卒業して本格的な滑らかカスタードに挑戦しませんか?

材料 (18㌢タルト一台分 (大量版))

2個(3個)
260ml(400ml)
砂糖
50g(70g)
20g(30g)

作り方

  1. 1

    写真

    卵黄と砂糖をボールですり混ぜ薄力粉を入れさらに混ぜる。
    ダマが無くなるまで均一に。

  2. 2

    写真

    沸騰直前まで温めた牛乳を少しずつ加え①を伸ばす。
    ※一気に入れると卵黄が固まるので少量ずつ。
    ミルクセーキをイメージして

  3. 3

    写真

    茶漉などで漉しながら鍋やフライパンに。
    焦げ付きが不安ならテフロン加工のものを使ってください。

  4. 4

    写真

    中火で木べらを使い絶えず混ぜる。

  5. 5

    写真

    火が通りとろみがつき始める。

  6. 6

    写真

    ポッテリ艶が出るまで混ぜつづけ完成!!
    バットなどで粗熱を取り好みのスイーツに♡
    冷めるとずっしり濃厚カスタードです♡♡

コツ・ポイント

テフロン加工を使えば焦げる心配は無いので根気よく混ぜてください。レンちんのなんちゃってとは違う本当の滑らかカスタードが出来上がります。

このレシピの生い立ち

簡単なレンちんでは好みの滑らかさが出ず…ダマが残り…地元のパティシエに相談してアドバイスをもらったレシピです。
レシピID : 6200944 公開日 : 20/05/06 更新日 : 20/05/06

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

1 (1人)
初れぽ
写真
ちさにゃー
レンジでは出来ない滑らかさで子どもにも美味しいと好評でした