このレシピには写真がありません

Description

一度作ればいろいろと応用が効くので重宝します。離乳食にも取り分け可能。自分で作れば味の調整もできるので、野菜多く取れます

材料

1本
1本
1個
にんにく
ひとかけ
250gくらいのを1パック
オリーブオイル
大さじ1
1パック
コンソメキューブ
2個
赤ワイン
ボトル1/3〜1/2
ローリエ
1枚
適量

作り方

  1. 1

    セロリ、人参、玉ねぎ、にんにくは全て5ミリ角くらいのみじん切りにする。セロリの葉っぱもみじん切りに。

  2. 2

    鍋にオリーブオイルを入れて、1の野菜を入れて火にかけ炒める。
    水気がなくなるまで炒める。

  3. 3

    水気がなくなったら、合い挽き肉を入れ、色が変わるまで炒める。
    適当に混ぜるとゴロゴロ、必死に混ぜると細かい仕上がりになる

  4. 4

    肉の色が変わったら、カットトマト、コンソメキューブ、赤ワイン、ローリエを入れて、蓋をして煮込む。

  5. 5

    グツグツ沸騰したら、蓋をとって、水分が多ければ、少しトロッとするまで煮込む。塩で味を整えれば出来上がり。

  6. 6

    使わない分は保存容器に入れて、冷蔵庫で保存する。

  7. 7

    応用①
    4でカットトマトを入れて取り分けてさらにグツグツ煮込めば、離乳食に使えます

  8. 8

    応用②
    茹でたスパゲティに掛けて、ミートソーススパゲティ

  9. 9

    応用③
    グラタン皿に乗せて、上にマッシュポテトを乗せて、トースターで焼けば、シェパーズパイ

  10. 10

    薄切りにして焼いたナス→ミートソース→ホワイトソースを2回重ねてチーズ乗せて焼いてナスのラザニア。本物のラザニアもok

  11. 11

    応用⑤
    グラタン皿にご飯→ミートソース→チーズを乗せてトースターで焼いて、ミートドリア

コツ・ポイント

包丁で全て微塵切りにするのが大変で5ミリ角程度にしています。持ってる方はフードプロセッサー使うと楽かも。
離乳食に使うなら必死に混ぜるか、あとでひき肉を砕いてください。
ワインはいつも安いワインを使ってます。料理用でなくてok

このレシピの生い立ち

スペアリブを使ったシチューと同じ要領で作れるのでは?と、合い挽き肉をたくさん買った時に思いつきました。
レシピID : 6223146 公開日 : 20/05/14 更新日 : 20/05/14

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート