おうちにある調味料で簡単尼崎チャンポン

おうちにある調味料で簡単尼崎チャンポンの画像

Description

用意するのは 豚バラと野菜 お好みでうずら卵やエビを入れるともっと美味しいです、 早い安いうまい尼崎ちゃんぽん

材料 (1人前)

50g
キャベツ中玉
1/16
中玉ねぎ
1/4
1/8
半分
お好みで今回は6個使いました
これもお好みで今回は4匹して入れました
刻み青ネギ
飾りつけ用に少々
スープ用にお水
500cc
鶏ガラスープの素
大さじ1
半練り中華調味料
小さじ
チューブの生姜
3センチ
チューブのにんにく
一センチ
塩コショウ
少々
味の素
少々
ごま油
小さじ2半分
ここからはあんかけ用の調味料
中華調味料の元
小さじ2半分
塩コショウ
草書
味の素
少々
ごま油
小さじ半分

作り方

  1. 1

    お水500ccに 鶏ガラスープの素顆粒大さじ1 中華調味料の素小さじ1 塩コショウ少々 味の素少々これがスープになります

  2. 2

    材料は豚バラ肉50 G キャベツ2玉 1/16 中玉ねぎ 1/4 人参1/8 ピーマン半分

  3. 3

    お好みでうずら卵6個 むきえび4個 イエローズッキーニ少々 飾り付け用の青ネギ少々

  4. 4

    青ネギ以外の材料を お好みの大きさに刻んで スープの中に投入して15分程度煮込みます

  5. 5

    15分にた後 材料を取り出し スープの中に入れた野菜のカスや不純物をザルでこして違うを鍋に戻します

  6. 6

    残ったスープが300cc 程度になるまでに煮詰め 一度火を止めておきます

  7. 7

    とりわけと野菜と肉をフライパンに移す ごま油をひとかけ 塩コショウ少々味の素少々中華調味料小さじ半分で味付けのりします

  8. 8

    軽く炒めて味付けをした 肉と野菜に水溶き片栗粉を加えあんかけを作ります

  9. 9

    お好みの中華麺を茹で 好みの茹で具合に茹で上がったら 温めたスープの中に入れて 軽く見て 味を染み込ませます

  10. 10

    麺とスープがうまく馴染んで お好みの硬さにしやがったら ラーメンの器に盛り付け、 上からあんかけをかけて 盛り付けます

  11. 11

    ラーメン鉢に盛り付けたちゃんぽん麺に薬味の青ネギを振りかけたら出来上がりです

コツ・ポイント

スープを作る時にお野菜と豚バラ肉 それらを入れて15分ほど煮込む時にしっかりと余分な油を 取り除いてください、 煮込んだ後にしっかりと 具材とスープを受けるとき きちんとこしてあげると綺麗なスープが出来上がります

このレシピの生い立ち

色々と家で作れるラーメンを挑戦してきたのですが 行き詰ってしまい、たんめんやちゃんぽん麺なら上手に作れるんじゃないかと 鶏ガラスープと中華調味料野菜と豚バラの旨味で十分美味しいスープが作れたのでチャレンジしてみました
レシピID : 6229414 公開日 : 20/05/16 更新日 : 20/05/16

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート