節約☆レアチーズ★卵、小麦、生クリなし

節約☆レアチーズ★卵、小麦、生クリなしの画像

Description

150円以下のホールケーキ★
混ぜるだけ簡単
グルテンフリー
卵、小麦アレルギーのお友達も、
みんな一緒に幸せな時間♪

材料 (17センチタルト型)

土台(ココアタルト)
ココアパウダー、きび砂糖
各大さじ1
サラダ油
大さじ2
フィリング(中身のレアチーズ)
クリームチーズ、絹豆腐(業務スーパー26円オススメ)
各100g
きび砂糖
大さじ3
100cc
ゼラチン(クックゼラチン)+水
5g+大さじ2
大さじ1
クラッシュゼリー(透明ゼリー)
美味しい水
150cc
ゼラチン+美味しい水
2g+大さじ1
アーモンドエッセンス
3振り
ラム酒
小さじ1

作り方

  1. 1

    写真

    土台作り
    オーブン180℃に予熱
    ビニール袋の中におからパウダー、ココア、きび砂糖を入れ、シャカシャカ振って混ぜる

  2. 2

    写真

    ヨーグルト、サラダ油を加えてよく捏ねて丸くする
    ラップを敷き、生地をのせ更にラップをして、麺棒で生地をのばす

  3. 3

    写真

    ラップを剥がし、タルト型に生地をのせる
    生地は脆くて破ける
    気にせず、破けたところに生地を補修する
    フォークでピケする

  4. 4

    写真

    オーブン180℃で15分
    ヒビが入ってもOK

    焼いてる間に中身の準備
    豆腐をキッチンペーパーに包み、レンジで4分水切り

  5. 5

    クリームチーズをレンジで40秒柔らかくしておく

    ゼラチンを水でふやかし、レンジで40秒

    牛乳をレンジで2分温めて

  6. 6

    写真

    フードプロセッサーに豆腐を入れ滑らかにする

    きび砂糖を加えて更に混ぜる

    クリームチーズを加え、牛乳を少しずつ投入

  7. 7

    写真

    ゼラチンを加えて混ぜたら、茶こしでこす
    ラムレーズンをレンジで2分
    アルコール飛ばす
    ラムレーズンを加えたら少し冷蔵庫へ

  8. 8

    写真

    タルト生地にヒビがある場合、水分がある物を入れると漏れる
    冷蔵庫でもったりするまで固めてから型に注いだ方がタルトも美味

  9. 9

    写真

    1時間冷蔵庫で冷やしたら、透明ゼリーを流す
    水とラム酒をレンジで2分
    ふやかしたゼラチンを加え、冷蔵庫で少し冷やす

  10. 10

    写真

    ゼリーが半分固まりかけたところで、泡立て器で混ぜてクラッシュする

    クラッシュゼリーをレアチーズにかけて冷蔵庫で2時間

  11. 11

    写真

    キレイにカット

    透明ゼリーはなくてOK
    タルト型が大きく、上部が足りなかったのでのせただけ
    15センチの型がオススメ★

コツ・ポイント

★タルト生地は薄くて脆い
★焼きあがってからヒビが入る事もある
レアチーズを少し冷やし固めてから、型に入れればヒビも大丈夫
★大人にはラムレーズンのアルコールを飛ばす必要なし
★レーズンなしOK
★土台なしOK
★豆腐はレンジで水切り


このレシピの生い立ち

パーティー用に小さなタルト型で作ってました
今回は家庭用にシンプルに★
生クリームの代用で、業スーの豆腐1/3使用(約8円)

一番高いクリームチーズは半分使用、残りは別のケーキにします
お腹にもお財布にも優しいデザートです♥️





レシピID : 6229605 公開日 : 20/05/17 更新日 : 22/12/26

このレシピの作者

元外交官夫人のレシピ
クックパッドアンバサダー2024
夫の海外赴任に伴い、英国、北欧数ヶ国に滞在
・23年7月13日号の週刊文春
「食堂見聞録」にて、北欧料理3品掲載 
・TV出演アサデス。9/11〜放送
ライスペーパーレシピ3品
・アジアン粥ダイエット企画

20年キッチン開設
英会話講師18年目
清原株式会社
itonowa公式アンバサダー
東京都出身
instagram.com/madanai53

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート