究極の手抜き角煮の画像

Description

食事、片付けの合間などにサクッと作れる手抜きレシピ!材料もなるべく少なくしました。

材料 (3人前)

※煮汁用
100ml
醤油
100ml
味の母
100ml
味の母なければ、みりん、料理酒
各100ml
しょうがチューブ
5cmくらい
砂糖
大さじ2くらい

作り方

  1. 1

    豚バラブロックを鍋に入れ、肉が余裕を持って浸るくらいの多めに水を入れます。

  2. 2

    沸騰して灰汁が出てくるまで茹でます。中火くらいがおすすめです。(その間に別の料理を作ってみたりできます。)

  3. 3

    灰汁がでたら、灰汁と水を捨て、新たに水をはります。
    そのまま吹きこぼれない程度の弱火中火で25分くらい。

  4. 4

    25分くらいたったら、肉を角煮の大きさにカットします。

  5. 5

    煮汁用のタレと、カットした肉を蓋をした鍋で弱火で30分ほど煮込みます。タレは肉に浸るくらい。

  6. 6

    タレが足りない場合は砂糖以外全て同じ分量にしてください。砂糖は醤油50mlにつき大さじ1杯程いれてください。

コツ・ポイント

醤油、味の母(酒、みりん)は1:1!これで大体おいしくなります。
安い外国産のお肉など、臭みが強い場合は水をコメの研ぎ汁にすると良いです。

このレシピの生い立ち

よくある角煮の作り方から、適当かつ手抜きでもおいしくできるように、省ける物を省いてみました。
誰でも気軽に簡単に角煮を作ってもらえたら嬉しいです。
茹でているのを忘れないよう、タイマーをお忘れなく!
レシピID : 6251332 公開日 : 20/05/24 更新日 : 20/05/24

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート