合挽でこくうまゴーヤーチャンプルー

合挽でこくうまゴーヤーチャンプルーの画像

Description

こってり好きな方におすすめ。ちょっと脂っこいけれどこくがあって苦味マイルドなゴーヤーチャンプルーです。

材料 (3、4人分)

牛・豚の合挽肉
中パックひとつ
一丁
1,2個
市販の白だし、料理酒
各適量
塩、胡椒
各適量
少々(挽肉から脂が出るのでなくても可)

作り方

  1. 1

    ゴーヤーは洗って縦半分に割り、わたをしっかり掻き取ってから薄切りにする。その後塩や水に漬ける工程は私は行いません。

  2. 2

    木綿豆腐の水を切る。できれば重しで。時間がなければレンジくらいでもいいかと思います。

  3. 3

    大きいフライパンにほんの少々の油を入れ、挽肉を炒める。(お好みでにんにくやハーブを入れてもいいでしょう)

  4. 4

    挽肉は最初からへらなどで崩さず、しばらく固まりのまま両面に焼き色をつけると香ばしさがあって私は好みです。

  5. 5

    <中火>挽肉に焼き色がついたらゴーヤ投入。挽肉を細かく崩し、混ぜつつ炒めます。ゴーヤにも火が通るように、脂が絡むように。

  6. 6

    木綿豆腐を投入。包丁でサイコロ状に切るなり、ぶち込んでへらで崩すなりお好みで。ぶち込んで崩す方が味が絡む……気がする。

  7. 7

    挽肉の粒から赤みがなくなり、ゴーヤが少ししんなりしてきたら、だしや酒を入れます。酒を入れるときは一旦火を止めてます。

  8. 8

    水分を少し飛ばすべく強火で煮立て、水気が少し減ったら沸騰してるところへ溶き卵を流し込み、塩胡椒で調味して出来上がり。

コツ・ポイント

だしの分量は毎回本当に適当なので、味見しつつ調整してください…。オイルカットしたい方は、油抜きで挽肉を炒めて4で出てきた脂を除くと良いかと思います。6で空心菜を入れると私の母が大喜びです。

このレシピの生い立ち

いつものゴーヤーチャンプルーを作るときに豚こま切れを切らしていることに気づき、急遽冷凍の牛豚合挽肉で代用したら、ややこってりながら脂がこくを出しておいしかったのです。
レシピID : 632731 公開日 : 08/08/25 更新日 : 08/08/25

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート