むね肉で棒々鶏(炊飯器調理)の画像

Description

意外に美味しかった、むね肉の蒸し鶏。炊飯器調理のおかゆモードで出来ました。味がしっかり付いてるので、サラダ等何にでも。

材料

2枚
生姜千切り
2かけ分位
★お酒
25cc
300cc
★塩(あれば赤穂のあらなみ塩)
小さじ1/2
★こしょう
少々
★砂糖
少々
★鶏がらスープの素
小さじ1/2

作り方

  1. 1

    写真

    鶏むね肉は水分を拭き取ってから、フォークで皮目から少し突き刺し、お酒(分量外少々をかけておく。

  2. 2

    写真

    ねぎ、生姜をのせ★の調味料を入れる。

  3. 3

    ★おかゆモード★→炊飯を押す。
    炊きあがったら、スイッチを切りしばらく置く。

  4. 4

    写真

    冷めたら、ねぎを取り出しタッパーで冷蔵保存。皮は美味しくないので、切る前に取る。チーズとはさんでサンドイッチにも。

  5. 5

    写真

    スライスした物に煮汁をかけておくと、しっとり美味しいです。サンドイッチやサラダにする時も。

コツ・ポイント

★おかゆモードで炊く事。炊きあがっても、しばらく置く。煮汁ごと保存して。食べる時切った物にも★煮汁をかけるとしっとりです。つけダレはごまドレとネギ塩(白ネギのみじん+ごま油+お塩)です。タレを変えるとよだれ鶏。むね肉3枚の時もお水等そのまま

このレシピの生い立ち

パナ電気圧力鍋で、むね肉の蒸し鶏が、作れたので、炊飯器のおかゆモードでも試してみたら、同じ様に出来ました。味が付いてるので食べやすいです。むね肉3枚の時も★の調味料やお水の量もそのままで大丈夫です。
レシピID : 6343843 公開日 : 20/07/09 更新日 : 20/08/26

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート