ビーツの茎の冷凍常備ふりかけの画像

Description

細かく刻んで、冷凍しておけば、サラダや味噌汁炒め物など何にでも使えて便利です。

材料

ビーツの茎
使いたい分
お好み
少々

作り方

  1. 1

    写真

    茎の黒い部分があれば除いておきます。

  2. 2

    写真

    使いたい分のビーツの茎をみじん切りにします。

  3. 3

    写真

    みじん切りにしたビーツを、フライパンに油を敷かずに入れて、乾煎りにします。

  4. 4

    塩を少々加えて、水分が少なくなるまで乾煎りします。

  5. 5

    写真

    いりごまをお好みの分量加えて混ぜ合わせたら、火を止めます。代わりに、すりごまでも大丈夫です。

  6. 6

    写真

    荒熱が取れたら、広めのタッパーに移します。冷凍した時にくっつきやすくなるので、なるべく広い方が便利です。

  7. 7

    写真

    タッパーに入れたまま、冷凍させます。冷凍庫から出し、スプーン等でパラパラにほぐします。

  8. 8

    写真

    パラパラになったら、小さめのタッパーに入れ直して完成です。冷凍庫に保存しておけば、いつでも使いたい分使えて便利です。

コツ・ポイント

みじん切りまでいけば、あとはとっても簡単です。お好みで、ごま油やかつおぶしなど、アレンジ可能です。

このレシピの生い立ち

ビーツの茎が余ってしまうことが多く、長期保存したかったため考えました。
レシピID : 6348138 公開日 : 20/07/12 更新日 : 20/07/12

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート