イワシの棒鮨の画像

Description

イワシでなくても、アジや鯖でもおいしく作れます。握り寿司となると敷居が高いですが、棒鮨だと失敗しません。

材料 (2人分)

3匹
1合
適量
かぶるくらい
おろし生姜
適量
 
 
 

作り方

  1. 1

    写真

    イワシはよく洗ってウロコを取り、頭を落として内蔵を取り3枚におろします。

  2. 2

    写真

    おろした身に強めに塩をふり、1時間ほど置きます。この時、臭みの元になる水分が出ますので、網の上などに並べると良いです。

  3. 3

    写真

    塩を酢で洗い流し、バットに並べキッチンペーパーをかぶせお好みの酢を浸るくらいまで注ぎます。お好みで15-30分締めます。

  4. 4

    写真

    酢じめした切り身の皮を剥きます。身がしまってるので簡単に剥けます

  5. 5

    写真

    棒鮨の型にラップを敷き切り身を並べて、酢飯を詰めていきます。切り身と酢飯が剥がれないよう型押しして、馴染むまで置きます

  6. 6

    写真

    1口大の大きさに切り分けて、お好みでおろししょうが、わさび醤油でお召し上がりください。

コツ・ポイント

お酢は普通のお酢でも、米酢等お好みのモノを。

このレシピの生い立ち

脂ののったイワシが安かったので、棒鮨に仕立ててみました。
レシピID : 6351868 公開日 : 20/07/14 更新日 : 20/07/14

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート