レンジで簡単◎ベーコンのミルフィーユ

レンジで簡単◎ベーコンのミルフィーユの画像

Description

冷蔵庫内のあり合わせ食材でリードのクッキングペーパーを使い電子レンジで完結するミルフィーユにしました。

材料 (1人分)

4枚相当
☆野菜ジュース
200ml
☆小分けトマトケチャップ
1本(12g)
☆小分けトマトペースト
1本(18g)
☆ニンニク(チューブ)
1cm
☆ショウガ(チューブ)
1cm
☆顆粒コンソメ
小さじ1
☆ローズマリー
少々
☆オレガノ
少々
☆塩
少々

作り方

  1. 1

    写真

    タマネギとニンジンはスライサーで極薄切りにする。野菜類の量は多めなので適度に調整して使う。

  2. 2

    写真

    ナスは食材を重ねる直前にスライサーで極薄切りにする。

  3. 3

    写真

    ☆の食材をそろえ、よく混ぜておく。ローズマリーやオレガノはお好みで。

  4. 4

    写真

    クッキングペーパーを広げ、500Wで90秒レンチンしたキャベツ、ベーコン、タマネギ、ナス、ニンジンの順で敷く。

  5. 5

    写真

    4の順で3段重ねにし最後に再びキャベツで覆う。キャベツの葉は1枚使いではなく重ね合わせてもok。

  6. 6

    写真

    5をクッキングペーパーで包み耐熱タッパーなどに入れ☆を回しかける。

  7. 7

    写真

    6を蓋をせずに4分レンチンし、裏返して3分。表面が乾きそうになったら加熱を中断し、タッパー内の汁をかける。

  8. 8

    写真

    7を30分寝かせてクッキングペーパーを開くとこんなカンジ。残りの汁は追加でレンチンし水気を飛ばしてソースに。

  9. 9

    写真

    8の両端を切り落としてつまみ食い。断面がミルフィーユっぽいでしょ。

  10. 10

    写真

    9を切り分けて皿に盛りつけ煮詰めた汁をかける。お好みで彩りに乾燥パセリを散らせばできあがり。

コツ・ポイント

電子レンジは500Wなので、出力によりレンチン時間は調整してください。ニンジンは生のまま使いましたが、食感のバランスを取るために下ごしらえとして1分くらいレンチンしたほうがいいかもしれません。ナスも少し厚めに切った方がいいでしょう。

このレシピの生い立ち

冷蔵庫内のあり合わせ食材で、トマト味のミルフィーユに仕上げました。リードのクッキングペーパーと相性がいい料理だと思います。
レシピID : 6377390 公開日 : 20/07/30 更新日 : 20/07/30

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート