簡単!失敗なしのペペロンチーノの画像

Description

いろいろ失敗を繰り返し、ようやくたどり着いたペペロンチーノの作り方です

材料 (1人分)

塩(パスタ茹で用)
30g
オリーブオイル
大さじ3
ニンニク
2〜3かけ
鷹の爪
1本
パセリなど
少々

作り方

  1. 1

    鍋に水と塩を入れ、沸騰したらパスタを投入!
    袋の表記の30秒〜1分ぐらい短めにタイマーをセットします。

  2. 2

    パスタ茹で時間の残り4分半ぐらいになったら、ニンニクを荒く刻んで温めていないフライパンに入れ、オリーブオイルを入れます。

  3. 3

    写真

    最初は強火で火にかけ、ニンニクの周りに泡が出始めたら弱火にします。
    じっくりとニンニクの風味がオイルに渡るようにします。

  4. 4

    写真

    茹で時間が残り2分半ぐらいになったら、刻んだ鷹の爪を入れます。辛いのが好きな人は種も入れ、苦手な人は種は除きましょう。

  5. 5

    写真

    茹で時間残り1分ぐらいになったら、おたま1杯(40ml)の茹で汁をフライパンに入れます。
    油がはねることもあるので注意。

  6. 6

    写真

    フライパンを回してオイルと茹で汁を混ぜ合わせます。
    茹で上がるぐらいまでやるので十分です。
    オイルが乳白色になります。

  7. 7

    写真

    茹で上がったパスタをフライパンに入れ、フライパンを振ったりトングなどで混ぜ合わせます。

  8. 8

    お皿に盛り付けたら、パセリなどをふるって完成です。

コツ・ポイント

お湯に塩はお吸い物ぐらいのしょっぱさぐらいまで入れて大丈夫です。
ニンニクは焦がさないように弱火でじっくりと。
鷹の爪はあまり早く入れると焦げてしまって食べた時に苦味が出てしまうので、後入れがいいと思います。

このレシピの生い立ち

味が決まらなかったり、ニンニクが焦げたり、鷹の爪が焦げたりと失敗を繰り返し、それぞれに火を入れる時間を調整していい感じになりました。
どのぐらいの時間になったら火を入れるか書いてある本などが見つからなかったので、自分への備忘録です。
レシピID : 6397934 公開日 : 20/08/12 更新日 : 20/08/27

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

2 (2人)
写真
SAsunny
シンプルで簡単。美味しくできました^_^
初れぽ
写真
さやかなん
塩が少なかったみたい。旦那が塩をかけて食べてました(>_<)