かんぴょうのかき玉汁の画像

Description

栃木県特産のかんぴょうのおいしさを是非味わってもらいたいです。

材料

30センチ長さを3~4本
ひとつまみ
ぬるま湯
だし汁
1リットル(5カップ)
片栗粉大さじ1/2,水大さじ1
1個
*醤油
大さじ1
*みりん
大さじ1/2
*塩
小さじ1/2
*白だし
大さじ1

作り方

  1. 1

    かんぴょうをざるに入れ流水で軽く洗い、塩をひとつまみ取りよく揉み込み、洗い流し、ぬるま湯につけておき、かんぴょうを戻す。

  2. 2

    かんぴょうはよく絞って水気を切り、3センチ位に切っておき、鍋にだし汁と*調味料を入れ火にかける。

  3. 3

    沸騰したら、かんぴょうを入れ弱火で半透明になるまで火を通す。

  4. 4

    お玉でかき混ぜながら、水溶き片栗粉回し入れ、溶き卵も回し入れ、軽くかき混ぜたら火を止めて出来上がり。

コツ・ポイント

かんぴょうは白いままだと硬いので、半透明になるまで火にかけること。火を止めた後は余熱でより柔らかくなります。

このレシピの生い立ち

子供の頃によく食卓に出てきたのを思い出して食べたくなったので。
レシピID : 6434181 公開日 : 20/09/05 更新日 : 20/09/05

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート