野菜ゴロゴロ 田舎のおばあちゃんの豚汁

野菜ゴロゴロ 田舎のおばあちゃんの豚汁の画像

Description

野菜ゴロゴロで田舎風の具沢山とん汁です。
途中で放置することにより野菜は柔らかく旨味がタップリ染み出します。

材料 (4人分)

200g
1/4本
1本
15個くらい
1本
1玉
1200〜1500cc
顆粒だし
大さじ1〜1.5
味噌
大さじ4〜5

作り方

  1. 1

    写真

    ごぼうは包丁の背で軽く皮を撫で剥き、皮の柔らかい物は皮ごと大きめの斜め切りにする
    水につけアクを抜く

  2. 2

    写真

    冷凍里芋は凍ったまま・丸のままで

  3. 3

    写真

    大根と人参はゴロっと厚めの銀杏切り
    玉ねぎは大きめの串切り
    こんにゃくはスプーンでゴロっと大きめにちぎる

  4. 4

    豚肉はお好みの大きさに切る

  5. 5

    写真

    鍋に水をはる
    水を切った❶、❷と❸を入れ煮る
    煮立ったら❹の豚肉と顆粒だしを大さじ1入れて10〜15分煮る

  6. 6

    火を止めて
    我が家の場合は夜食べるので一旦中断しそのまま放置
    放置すると野菜は柔らかく
    食材からたっぷりと旨味が出ます

  7. 7

    そのまま作る方は
    一旦火を止めて味噌を溶く
    味を見てみそが足りなければ足す
    甘味が足りない時はみりんを少々

  8. 8

    写真

    味噌が溶けたら軽くふつふつとなるまで火を入れて出来上がり
    万能ネギをのせお好みで一味又は七味唐辛子をかける

  9. 9

    放置した方は1度火を入れ沸騰させてから一旦火を止めて味噌を溶く
    放置した場合は甘味がタップリなのでみりんは無しで

  10. 10

    写真

    その後は❽と一緒です

    冬は生姜を少々入れても
    身体があたたまって良いです

    いつもは大根・人参は皮付きで使っています

  11. 11

    多めに作って次の日の朝は
    小麦粉を水で溶いて入れすいとんにします

    #野菜ゴロゴロ
    #具沢山豚汁
    #放置調理
    #簡単

コツ・ポイント

朝ご飯を作るついでに冷蔵庫にある野菜をゴロゴロっと大きく切って顆粒だしを入れて煮る。
後は放置して仕事から帰って来てから味噌を入れて仕上げる。夕飯の時短に重宝です。
放置することで旨味の濃厚なとん汁に仕上がります。手抜きじゃないですよー。

このレシピの生い立ち

おばあちゃんの豚汁はいつも大きな野菜がゴロゴロ入っていたのを思い出して再現。仕事から帰って来て時間が無いので放置調理で時短。夜のうちに煮て朝まで放置で寒い日の朝ごはんにも。具はあまり野菜に豆腐や厚揚げなど冷蔵庫にある物を沢山入れて作れます。
レシピID : 6445742 公開日 : 20/09/13 更新日 : 21/10/30

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

2 (2人)
写真
maobeeem
夜に煮て放置調理。朝、味噌をといて豚汁完成。野菜の甘みが凄い。簡単で朝から美味しい豚汁でホカホカです。寒い朝には最高。リピ確定。
初れぽ
写真
haruku221
ゴロゴロ野菜たっぷり、放置効果で野菜の甘味がとってもおいしいです