四川風麻辣炒め刀削麺☆シビレ辛い炒め麺

四川風麻辣炒め刀削麺☆シビレ辛い炒め麺の画像

Description

麻辣(まーらー:シビレ辛い)味付けに甜麺醤で甘味を少し加えた四川風の炒め麺☆花椒以外に特殊な調味料無し☆簡単で美味です!

材料 (2~3人分)

大さじ3+大さじ1
にんにく
大2かけら
生姜
にんにくと同量
花椒粒
大さじ1
唐辛子(輪切りやホール)
大さじ1
小5個
1本
3~5本
(ピーマンの千切り
1/2個分)
刀削麺かタリアッテーレかきしめん、ほうとうでも
乾麺で150g
調味液
醤油
大さじ1
紹興酒
大さじ1
甜麺醤
大さじ1
豆板醤
大さじ1
中華ダシ
大さじ1
香菜(シャンツァイ、コリアンダー、パクチー)の葉
多め
辣油
お好みの分量(今回は1本分:31g)

作り方

  1. 1

    写真

    にんにくと生姜はつぶして皮を剥き粗みじん、ネギは斜め切り、しいたけは細幅に、青唐辛子やピーマンは千切りにする。

  2. 2

    写真

    フライパンに大さじ3の油とにんにく、生姜の粗みじん切りとお好みの唐辛子と花椒の粒を加えてから弱火にかけて香りを引き出す。

  3. 3

    写真

    香りが立ち風味が油に移ったら、一口大に切った豚肉の切り落としを加えて完全に火を通す。

  4. 4

    写真

    大雑把で良いので、肉だけ皿に取り置き、油、肉から出た脂、にんにく、しょうが、唐辛子、花椒はフライパンに残すようにする。

  5. 5

    写真

    残り半分のにんにくと生姜の粗みじん切りを加えて軽く火を通す。

  6. 6

    写真

    シイタケだけを加え、食材のイメージではなくダシにするつもりでしっかりと炒めておく。

  7. 7

    写真

    ネギの青いところと白いところ、青唐辛子(ピーマンの千切りでも可)を加えて炒め合わせる。

  8. 8

    写真

    野菜とフライパンの中身は全て皿に取り置く。

  9. 9

    写真

    醤油、紹興酒、甜麺醤、豆板醤、中華ダシ(今回は塩気の無い鶏ガラ顆粒ダシを使用)を器に入れて混ぜ合わせておく。

  10. 10

    写真

    パンに油大さじ1を加え、袋の表示よりも30秒~1分短く茹でた幅広麺を加え、パラパラになるまで麺だけでしっかりと炒める。

  11. 11

    写真

    取り置いてあった、豚肉と野菜を加えて麺とからませる。
    からめるためには、10で麺だけパラパラになるまでしっかりと炒める。

  12. 12

    写真

    9で合わせた調味液を回しかけたら、

  13. 13

    写真

    しっかりとからめながら火を通す。

  14. 14

    写真

    火が通り過ぎぬうちに大皿に移し、

  15. 15

    写真

    お好みの分量の香菜(シャンツァイ、コリアンダー、パクチー)の葉をちぎってトッピングする。
    個人的には多い方がお奨め!

  16. 16

    写真

    お好みの辣油(ラーユ)をたっぷりとかける。
    通常は某社のものを丸1本31gかける。
    14でからめても美味しい!

コツ・ポイント

・辣油は花椒入りがお奨めだが最近見付けないので自作辣油が作れる方はご自身で!
・今回の麺は2分茹で刀削麺を1分20秒の硬茹でにして加えて炒めました
・調味料の分量は中華ダシの塩分次第で減らして下さい。今回は無塩の鶏ガラ使用時の調味液です

このレシピの生い立ち

お客さんが中国の方ばかりで日本人はいない(?)というDeepなお店をネットで発見しメニューを見ていたら、炒め刀削麺というものがあったので、その料理名だけをヒントに自分で想像しながら作ってみました。
レシピID : 6450724 公開日 : 20/10/08 更新日 : 20/10/08

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

2 (2人)
写真
*かえでっち*
初刀削麺!花椒が効いててはまります!
初れぽ
写真
ぼなぱっど
友人がこのレシピで刀削麺を作ってくれたことがあり、とっても美味しかったので自分でも作ってみました!