秋鮭のこくまろみぞれ煮丼の画像

Description

おろし野菜の水気で煮るので、野菜の栄養素を失わずに、とることができます。

材料 (4人分)

2/1個
2/1本
ポン酢
50cc
マヨネ-ズ
おおさじ2
白ワイン(または酒)
70cc
適量
塩、こしょう
適量
ジンジャ-パウダ-(またはすりおろししょうが)
少々
4杯分
お好みの生野菜
適量
シソの葉、カイワレ大根
適量

作り方

  1. 1

    生鮭に塩コショウ、ジンジャ-パウダ-をまぶし、白ワインを分量から大さじ1杯とって、まぶしておく。

  2. 2

    フ-ドプロセッサ-に玉ねぎ、大根、にんじんをいれて、すりおろしをつくっておく。または、すりおろし機でする。

  3. 3

    1に片栗粉をまぶし、熱したフライパンにマヨネ-ズを入れ、溶けたら鮭をいれて両面焼き色がつくまで焼く。

  4. 4

    3に白ワインを回し入れて、蓋をして、1分ほど蒸し焼きにして、ポン酢、2を水気を切らないで入れる。弱火で10分ほど煮る。

  5. 5

    どんぶりにご飯、お好みの生野菜、4、しその葉、カイワレ大根の順に盛り、いただく。

コツ・ポイント

おろし野菜の水気は、切らないでください。ポン酢の量はお好みで加減していただいてけっこうですが、あんまり最初からいれると収集がつかなくなるので、冷めたらおろしがポン酢をすって、結構味が濃くなることを念頭にいれておいて下さい。

このレシピの生い立ち

北海道滞在中、鮭を南蛮漬けにしようとしましたが、時間がなく、思いつきで作ったレシピです。
レシピID : 646681 公開日 : 08/09/17 更新日 : 08/09/18

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート