フライパンでベーコン入り卵焼きの画像

Description

ベーコンを中に巻き込んだ卵焼き。ベーコンエッグに飽きたら、同じ材料と道具で別の食べ方を! お弁当にもOK!

材料 (2人分)

2個(100g)
1枚(20g)
麺つゆ(2倍濃縮)
大匙1
大匙1
砂糖
小匙1
サラダ油
適量
小さめのフライパン

作り方

  1. 1

    写真

    卵をボールに割り入れて、麺つゆ、水、砂糖を加えて溶く。ベーコンは半分に切る。ハーフベーコンなら2枚を使用する。

  2. 2

    小さいフライパンに油を敷いて強火で加熱して、油が十分加熱されたら、溶き卵の半量を流し入れる。火力を弱めて中火に落とす。

  3. 3

    フライパンを傾けて、卵液をフライパンの底全体に丸く広げる。ある程度固まったらベーコンを巻き側に置く。

  4. 4

    写真

    フライパンを傾けて卵液が流れなくなったら、左右両側から数センチを内側に折り込んでから(①)、縦方向に巻いていく(②)。

  5. 5

    巻き終わった卵をフライパンの向こう(手前)側に移動して、再度油を敷いて、残りの卵液をフライパンに流し入れる。

  6. 6

    【3】と同様に、ある程度熱が通ったら、残りのベーコン半分を、巻き側に置く。

  7. 7

    写真

    【4】と同様に、左右両側から数センチを内側に折り込んでから(①)、縦方向に巻いていく(②)。

  8. 8

    巻き終わったら火を止めて、フライパンの上で 5 分程度おいて、中の卵液が十分固まるのを待つ。

  9. 9

    写真

    ある程度冷めたら、4つに輪切りにするか、(斜め)半分に切ってお皿に盛って完成。

  10. 10

    慣れないうちは、卵を巻くときは、菜箸ではなく、ゴムベラを使うと破れにくいです。

コツ・ポイント

卵液を入れたら中火に落とします。卵2個を中火でほどよく固まらせるためには4~6分程度必要で、【2】~【4】、【5】~【7】がそれぞれ 2~3分かかると考えながら焼くとよいと思います。フライパンを傾けて卵液が流れるようなら、まだ触らない。

このレシピの生い立ち

いつもは朝食に、ベーコンエッグを作っているが、女房がたまには別のが食べたいと申されたので、同じ材料(麺つゆ、砂糖を加えましたが)で、ベーコン入り卵焼きにしてみた。
レシピID : 6473382 公開日 : 20/10/05 更新日 : 20/10/06

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート