美味にんにくの芽と豚肉の醤油・五香粉炒め

美味にんにくの芽と豚肉の醤油・五香粉炒めの画像

Description

食べ慣れたにんにくの芽と豚肉の炒め物も五香粉と中国醤油を加えるだけで味も香りも別物に☆サッと作れ簡単で美味しい!

材料 (2~3人分)

炒め油
大さじ2
にんにく(みじん切り)
2かけら
生姜(みじん切り)
にんにくと同量
200gていど
調味液
中国醤油(老抽:濃くて塩気が少ないものか日本の醤油+砂糖)
大さじ1(日本の醤油なら小さじ2)
オイスターソース
大さじ1
紹興酒(日本酒でも)
大さじ1
中華ダシの素(できれば塩気の無いもの)
大さじ1/2
五香粉
小さじ1/2
香菜(シャンツァイ、コリアンダー、パクチー)
1/2パック(1株)

作り方

  1. 1

    写真

    材料と調味料はこれだけ。

  2. 2

    写真

    豚肉切り落としか薄切り一口大に切り塩コショウ少々で下味を付け、にんにくと生姜はみじん切り、にんにくの芽は4㎝程に切る。

  3. 3

    写真

    中国醤油か日本の醤油+砂糖、オイスターソース、紹興酒、中華ダシの素、五香粉を混ぜ合わせておく。

  4. 4

    写真

    熱したフライパンに炒め油を入れにんにくと生姜のみじん切りを炒める。

  5. 5

    写真

    下味を付けた豚肉を広げて入れ片面を焼く。

  6. 6

    写真

    豚肉を返して焼くときににんにくの芽を加えて炒める。

  7. 7

    写真

    にんにくの芽が少し硬めの状態になるまで炒める。

  8. 8

    写真

    調味液を2/3ほど加えたら、

  9. 9

    写真

    強火で水分を飛ばしながら炒め、味見をして足らなければ残しておいた調味液を必要な分加えて炒める。

  10. 10

    写真

    火が通り過ぎぬよう素早く器に移したら、

  11. 11

    写真

    香菜(シャンツァイ、コリアンダー、パクチー)の葉をお好みの分量トッピングする。

  12. 12

    写真

    ≪ご参考≫中国醤油には日本の醤油に砂糖を加えたような生抽と色が濃くて塩気が少ないイメージの老抽があり老抽がお奨めです。

  13. 13

    写真

  14. 14

    写真

    ≪ご参考≫まったく同じ味付けのレシピ“香菜の炒飯☆醤油オイスターソース五香粉で”レシピID : 6525332もどうぞ!

コツ・ポイント

・普通の醤油なら小さじ1の砂糖を加える
・肉を両面焼いて器に取り置き、にんにくの芽だけ炒めてから戻しても良い
・調味液は一度に全て入れずに少し残しておいていったん炒めて味見してから足らない分を加える
・調味液を入れたら強火で炒める

このレシピの生い立ち

にんにくの芽と豚肉の中華炒めは昔から作っていたが、スーパーで大手スパイスメーカー製の五香粉が安く買えるようになったときにオイスターソースと一緒に少量入れたら香りが中華っぽくなりそうと思って試してみた結果がこのレシピです。
レシピID : 6523869 公開日 : 21/03/05 更新日 : 21/05/10

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート