キビレの南蛮漬けの画像

Description

熱々を食べるか冷やして食べるかはあなた次第・・・

材料 (1~2人分)

キビレ(切り身)
2切れ
少々
適量
サラダ油(揚げ用)
適量
めんつゆ(ストレート)
大さじ2
砂糖
大さじ1/2
大さじ2
しょうゆ
大さじ1

作り方

  1. 1

    写真

    【参考】
    活キビレ全体写真

  2. 2

    玉ねぎ、ピーマン、人参をめんつゆ、砂糖
    、酢、しょうゆを合わせたタレに漬ける。

  3. 3

    キビレの切り身に軽く塩を振ってひと口大に切り、片栗粉をつけて、170~180℃のサラダ油で揚げる。

  4. 4

    器に③を盛り付け、②をかける。
    すぐ食べるか、冷やして食べるかはお好みで。

コツ・ポイント

揚げたてをすぐに食べてもおいしいし、冷蔵庫で冷やすとキビレのから揚げに酢が浸透してキュッと締まり、これまたおいしいです。

このレシピの生い立ち

明石浦では主に小型底曳き網でチヌ等に混ざって漁獲されます。
チヌによく似ますが顔が小さく主に冬に旬を迎えるチヌに対し、キビレは夏から秋ごろに旬を迎えます。
刺身でも煮ても焼いても蒸してもおいしい魚ですが、ここでは南蛮漬けをご紹介します。
レシピID : 6549550 公開日 : 20/12/01 更新日 : 20/12/01

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート