自家製焼きタラコの画像

Description

次男の大好物、自家製焼きタラコです。

材料

3腹分 335グラム
20グラム
35グラム

作り方

  1. 1

    写真

    生タラコを洗って、ジブロックに水と塩を入れて、混ぜます。その中にタラコを入れます。

  2. 2

    写真

    1時間の間に4~5回常温で、1の袋を混ぜます。1時間後ザルで水切りします。

  3. 3

    写真

    ラップをかけて、冷蔵庫で一晩保存します。

  4. 4

    写真

    形を整えながら、ペーパータオルで、水切りします。もう1日保存します。

  5. 5

    写真

    コンロで焼いて出来上がりです。

  6. 6

    写真

    大きなタラコは、切り分けてお弁当に入れても美味しいです。

コツ・ポイント

塩は、タラコの6%です。今日は1kなかったので、上記の分量でしたが、タラコ1K、塩6パーセント、水100CCが基本です。漬け込み時間は、1時間です。タラコの大きさで多少漬け時間が長くても良いですが、焼く場合は、多少甘い方が美味しいです。

このレシピの生い立ち

今は亡き、鹿部の親戚のおばあさんに教わりました。水産加工で働いていたので、合成着色していないタラコを教えて頂きました。甘口なので焼きタラコにします。次男は痛風を気にしながらたくさん食べたがります。今日は漁師の親方が持ってきてくれました。
レシピID : 6557193 公開日 : 20/12/07 更新日 : 20/12/07

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート