栗ご飯栗たっぷりの画像

Description

『くりのないとう』で朝並んで買った栗で作る母直伝栗ごはん♪栗のご飯和えって位栗入れます for my sis !

材料 (2合=2~4人分)

21個(539g)
1C
1C
ひときれ
小さじ1
砂糖
大さじ2
大さじ2

作り方

  1. 1

    写真

    ないとうさんちの栗を買いにゆきます。今日は甘い栗が一袋600円。21個入って539gでした。

  2. 2

    写真

    普通のお米ともち米を1合ずつ、(合計2合)といで、ざるにあげて2分位したら水に浸しておきます。

  3. 3

    写真

    熱湯に栗をそのまま入れ20分放置。
    今日の栗は大きいので④の段階で半分に切ります。

  4. 4

    写真

    栗くり坊主で鬼皮と渋皮を剥き、水に浸していきます。剥き終わったら10分位おき、水をきります。

  5. 5

    写真

    ひたひたの水に塩小さじ1を入れ、沸騰してきたら栗を入れ、又沸騰したら煮こぼします。

  6. 6

    写真

    ひたひたの水に砂糖を大さじ2入れて、④の栗を入れ8分弱(栗がまだちょっと固いかな位)ゆで、出来たらざるにあげます。

  7. 7

    写真

    炊飯器に②の米と水と大さじ2の酒、昆布一切れ、塩小さじ1を入れて、30分位おいたら、その上に栗を乗せて普通に炊きます。

  8. 8

    写真

    蒸らし終わったらこんなふうに炊きあがりますので、栗をつぶさないようにおひつに移してひとまぜします。

コツ・ポイント

炊飯器の水分量は酒を含めて規定の水分量(または、やや少なめ)にする。
⑥で母はちょっと栗に甘味を足して味付けするのが好きみたいです。固くて失敗ってこともなくなりますし。

このレシピの生い立ち

最近(今更なんですが・・・)、杉並区に栗林があることを友達に聞いて、しかもとっても美味しいそうなので、急にやる気になりました! もぅ秋もおわりだと言うに・・・
売られている焼き栗も甘くて柔らかくてほっこりと、とても美味しいです。
レシピID : 664215 公開日 : 08/10/16 更新日 : 10/03/22

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

2 (2人)
写真
しょこのみれ
栗の皮むき頑張ってよかった♪皆におすそ分けして大好評でした❤

大好評で良かったです♡皮むきの苦労も報われますね♪

初れぽ
写真
あぶきち
スーパーで買った栗ですが、美味しくできました♪家族にも好評です

ありがとうございます。早いですね!美味しくできてよかったわ♡